研修・セミナー

当支援センターが単独で、又は関係機関・団体と協力して、産業医・保健師・衛生管理者・事業主・人事労務担当者・その他産業保健に従事する方を対象とした産業保健に関する専門的かつ実践的な研修を実施します。また、当支援センター以外の団体が実施する研修について、講師を紹介等できる場合があります。

産業保健研修会

産業保健に携わる方を対象に有害物質管理関連・メンタルヘルス関連等、産業保健関係従事のスキルアップを目指す研修会を行います。
このうち産業医学研修会については、日本医師会認定産業医の生涯研修の単位が取得できます。参加費は無料です。

研修・セミナーのご案内

対面方式で開催の研修会

開催予定の研修・セミナーについて、サイドメニューの《 研修・セミナーの一覧 》よりご確認いただけます。

令和5年度研修案内(下半期)代替え表紙令和5年度(下半期)産業保健研修会のご案内はこちらからダウンロードしていただけます。

令和5年度(下半期)研修会申込用紙については、下記のボタンよりダウンロードしていただけますが、令和5年8月より、研修会のお申込みに対する申込受付書の返信を中止いたしました。満員等のお断りについては別途ご連絡いたします。何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

 

当センターでは基礎研修の申込受付はできません。高知県医師会へお問い合わせください
<受講をキャンセルされる方へ>
※受講申込後、受講できなくなった場合は定員オーバーでキャンセル待ちの方もいますので、必ずご連絡をお願いいたします。 特に産業医研修会では事前に連絡なく欠席される方がいる為、他の受講希望者にご迷惑をかけている場合がございます。

WEB方式で開催の研修会

  WEB研修会のご案内ページへ→

産業保健研修会【満員】状況のお知らせ

令和5年度下半期研修会【満員】状況のお知らせページへ→


研修支援

当支援センター以外の団体が行う産業保健に関する研修を支援します。
具体的には次のとおりです。

講師斡旋

当支援センターでは、事業場で産業保健に関連して労働者の衛生教育・管理監督者教育などをされるために、講師をお探しの場合、講師をご紹介(斡旋)します。紹介手数料は無料ですが、講師謝金・交通費その他詳細は講師にご相談の上、ご負担ください。
FAX申込(FAX:088-826-6151 に送信してください。)

資料提供

当支援センターで保有する資料を提供いたします。

研修用機器等貸出

研修に用いる作業環境測定機器、プロジェクター等を貸し出します。
※研修用作業環境測定機器につきましては、見本であり精度管理を行っておりませんので、数値の保証はいたしかねます。

研修用機器等貸出お申し込み等はこちらから

ご相談・ご要望を受け付けています。

ご利用時間:午前8時30分~午後5時15分(土・日曜日・祝祭日、年末年始除く)

PAGE TOP