研修会

産業医学研修

【 研修対象者 A:産業医、B:保健師・看護師、C:衛生管理者・人事労務担当者・事業主等 】

医師の働き方改革について

開催日時:2023年12月5日(火)18:30 ~ 20:30

医師については、労働基準法に基づく時間外労働の上限規制が、令和6年4月1日から適用となります。働き方改革に取り組む意義や、労働基準法等の関係法令について解説します。

講師
神子沢 啓司 高知労働局 労働基準部 監督課長
取得単位
日本医師会認定産業医制度 [生涯研修] 更新 2単位
開催場所 対象職種 定員
総合あんしんセンター3階 大会議室
ABC
70
幡多医師会 《 サテライト会場 》
A
5
安芸郡医師会 《 サテライト会場 》
A
5

【満員】(仮)ストレスチェック結果の高ストレス者に対する面接指導について

開催日時:2023年12月8日(金)18:30 ~ 20:30

(仮)ストレスチェック結果において高ストレスと判断された方への面接指導について、具体的な面接の方法、意見書の書き方などについてお話しします。

講師
岡田 和史【メンタルヘルス担当相談員】医療法人精華園 海辺の杜ホスピタル 院長
取得単位
日本医師会認定産業医制度 [生涯研修] 実地 2単位
開催場所 対象職種 定員
総合あんしんセンター3階 大会議室
A
30

【満員】睡眠障害について

開催日時:2024年2月3日(土)14:00 ~ 16:00

不眠症・睡眠時無呼吸症候群・過眠症などの基本的な知識の習得と、症例を通じての今後の治療方針の検討を中心にお話しします。

講師
川田 誠一【メンタルヘルス担当相談員】医療法人武田会 高知鏡川病院 睡眠医療センター 所長
取得単位
日本医師会認定産業医制度 [生涯研修] 実地 2単位
開催場所 対象職種 定員
高知鏡川病院 睡眠医療センター《高知県高知市城山町270》
A
8【満員】

耳鼻咽喉科疾患の最近の動向

開催日時:2024年2月29日(木)18:30 ~ 20:30

最近増加傾向にある耳鼻咽喉科疾患(抗酸球性副鼻腔炎など)および頭頸部がんとHPV(ヒトパピローマウイルス)との関係など新知見についてお話しします。

講師
奥谷 文乃 高知大学医学部地域看護学講座 教授
取得単位
日本医師会認定産業医制度 [生涯研修] 専門 2単位
開催場所 対象職種 定員
総合あんしんセンター3階 大会議室
ABC
50
幡多医師会 《 サテライト会場 》
A
5
安芸郡医師会 《 サテライト会場 》
A
5

治療と仕事の両立支援について

開催日時:2024年3月7日(木)18:30 ~ 20:30

医療機関のソーシャルワーカー及び職場内産業保健師の立場から見た、現在の「治療と仕事の両立支援」のポイントを説明します。

講師
槇本 宏子【カウンセリング担当相談員】医療法人精華園 海辺の杜ホスピタル 管理部 参与
前田 英武 高知大学医学部附属病院 地域医療連携室 副室長/がん相談支援センター 副センター長
取得単位
日本医師会認定産業医制度 [生涯研修] 専門 2単位
開催場所 対象職種 定員
総合あんしんセンター3階 大会議室
ABC
50
幡多医師会 《 サテライト会場 》
A
5
安芸郡医師会 《 サテライト会場 》
A
5

肥満予防を科学的知見から考える

開催日時:2024年3月13日(水)18:30 ~ 20:30

食欲調節機構の破綻と肥満との関係や、脳腸相関や時間栄養学における最新の科学的知見を含め、効果的な肥満予防法について考えます。

講師
鈴木 麻希子 高知県立大学健康栄養学部 准教授
取得単位
日本医師会認定産業医制度 [生涯研修] 専門 2単位
開催場所 対象職種 定員
総合あんしんセンター3階 大会議室
ABC
50

産業保健研修

【 研修対象者 A:産業医、B:保健師・看護師、C:衛生管理者・人事労務担当者・事業主等 】

◆ 個別の相談を受ける方・管理職の方へ(4回シリーズ)/【対面研修のみ】
④ソリューションフォーカストアプローチの応用

開催日時:2023年12月20日(水)14:00 ~ 17:00

前回学んだソリューションフォーカストアプローチの応用として、実践で使用できるよう事例を活用して相談や面接方法を習得し、その他の手法などを加えながら学びます。

講師
猪野 久子 四国SFA研究会高知支部代表 精神保健福祉士
開催場所 対象職種 定員
総合あんしんセンター3階 中会議室
BC
20

◆治療と仕事の両立支援【WEB研修のみ】
①両立支援の進め方、ポイントについて ②医療機関との連携について ③交流会

開催日時:2024年1月17日(水)14:00 ~ 16:00

「治療と仕事の両立支援」について何から始めれば良いか、取り組む際のポイントなどをお話しします。また、医療機関での取り組みや連携についてご紹介いたします。

講師
槇本 宏子【カウンセリング担当相談員】医療法人精華園 海辺の杜ホスピタル 管理部 参与
前田 英武 高知大学医学部附属病院 地域医療連携室 副室長/がん相談支援センター 副センター長
開催場所 対象職種 定員
WEB開催のみ【WEB方式】専用ページよりお申し込み下さい。
※開催日の1ヶ月前よりお申し込みいただけます
BC
50

◆治療と仕事の両立支援-事例検討会【対面研修のみ】

開催日時:2024年2月21日(水)14:00 ~ 16:00

事例を用いてどのような支援ができるのか、皆さんと一緒に考える時間にしたいと思います。

講師
槇本 宏子【カウンセリング担当相談員】医療法人精華園 海辺の杜ホスピタル 管理部 参与
前田 英武 高知大学医学部附属病院 地域医療連携室 副室長/がん相談支援センター 副センター長
豊田あさみ 高知産業保健総合支援センター 産業保健専門職
開催場所 対象職種 定員
総合あんしんセンター3階 中会議室
BC
20

がん検診後のフォローアップ

開催日時:2024年2月9日(金)14:00 ~ 16:00

幡多健診センターで取り組んでいる要精密者のフォローアップについて保健師の立場からお話します。

講師
大塚 真帆【保健指導担当相談員】公益財団法人高知県総合保健協会幡多健診センター
     健康支援課 保健指導係長
開催場所 対象職種 定員
WEB開催のみ【WEB方式】専用ページよりお申し込み下さい。
※開催日の1ヶ月前よりお申し込みいただけます
BC
50

ご相談・ご要望を受け付けています。

ご利用時間:午前8時30分~午後5時15分(土・日曜日・祝祭日、年末年始除く)

PAGE TOP