研修会

産業医学研修

【 研修対象者 A:産業医、B:保健師・看護師、C:衛生管理者・人事労務担当者・事業主等 】

最近の労災保険制度の概要と業務上疾病の認定基準

開催日時:2025年9月11日(木)18:30 ~ 20:30

石綿関連疾患等の職業性疾病にかかる最近の労災保険制度上の取扱いと、近年増加している長時間労働などによる脳・心臓疾患や、精神障害などの疾病にかかる業務上外の認定基準について説明します。

講師
黒川 真太郎【外部講師】高知労働局 労働基準部 労災補償課長
取得単位
日本医師会認定産業医制度 [生涯研修] 更新 2単位
開催場所 対象職種 定員
総合あんしんセンター3階 大会議室
ABC
70
幡多医師会 《 サテライト会場 》
A
5
安芸郡医師会 《 サテライト会場 》
A
5

産業医が知っておきたい化学物質関係法令

開催日時:2025年9月25日(木)18:30 ~ 20:30

法改正により化学物質の管理強化が必要とされています。産業医が知っておくべき管理強化の内容を解説します。

講師
門田 義彦【労働衛生工学担当相談員】門田労働衛生コンサルタント事務所 所長
取得単位
日本医師会認定産業医制度 [生涯研修] 専門 2単位
開催場所 対象職種 定員
総合あんしんセンター3階 大会議室
ABC
50
幡多医師会 《 サテライト会場 》
A
5
安芸郡医師会 《 サテライト会場 》
A
5

作業環境測定結果の見方と安全衛生委員会での活用について

開催日時:2025年10月9日(木)18:30 ~ 20:30

産業医が職場巡視した際に目にする作業環境測定結果の見方と改善策について説明します。併せて、それらの結果の安全衛生委員会での活用術についても説明します。

講師
門田 義彦【労働衛生工学担当相談員】門田労働衛生コンサルタント事務所 所長
取得単位
日本医師会認定産業医制度 [生涯研修] 専門 2単位
開催場所 対象職種 定員
総合あんしんセンター3階 大会議室
ABC
50
幡多医師会 《 サテライト会場 》
A
5
安芸郡医師会 《 サテライト会場 》
A
5

産業保健研修

【 研修対象者 A:産業医、B:保健師・看護師、C:衛生管理者・人事労務担当者・事業主等 】

傾聴法の基礎

開催日時:2025年9月26日(金)14:00 ~ 16:00

職場で様々な相談を受ける方や管理職の方は、相手の話、部下の話を上手に聞き出して理解することが問題解決への足掛かりとなりますが、そのためには、話し手の信頼を得ながら話を聴くことが欠かせません。今回は、相談担当者や上司として相談者から信頼を得るための聴き方「傾聴法」の基礎部分を学びます。

講師
影山 淳子【カウンセリング担当相談員】NPO法人キャリア・ライフ高知 代表理事
開催場所 対象職種 定員
高知県立県民文化ホール 第11多目的室
BC
20

ご相談・ご要望を受け付けています。

ご利用時間:午前8時30分~午後5時15分(土・日曜日・祝祭日、年末年始除く)

PAGE TOP