メールマガジンバックナンバー

こうちさんぽ メールマガジン第139号

<目次>
1.インフォメーション
2.産業保健専門職レポート
3.研修会のご案内
産業医学研修会【令和2年1月~令和2年3月】
産業保健研修会【令和2年1月~令和2年3月】
4.トピックス
行政からの情報、高知県内関連情報など
5.相談・問い合わせQ&A
6.貸出機器のご案内
7.メールマガジンについて

1  インフォメーション

(1)労働安全衛生関係の届出・申請等帳票印刷に係る入力支援サービスの稼働について/高知産業保健総合支援センター(12月19日)【New】

厚生労働省は「労働安全衛生法関係の届出・申請等帳票印刷に係る入力支援サービス」を12月2日から開始しました。「労働安全衛生関係の届出・申請等」について、労働基準監督署へ提出する書面を作成する際に、誤入力・書類の添付忘れを防ぎ、過去の保存データを用いて共通部分の入力を簡素化します。事前申請や登録は不要ですので、ぜひご利用ください。

    • 対応している届け出・申請

    • 労働者死傷病報告(休業4日以上)
    • 定期健康診断結果報告書
    • 心理的な負担の程度を把握するための検査結果報告書(ストレスチェック)
    • 総括安全衛生管理者・安全管理者・衛生管理者・産業医選任報告

詳しくは→https://www.kochis.johas.go.jp/infomation/topics/topics2929

※1:このサービスは、申請や届け出をオンライン化するものではありません。作成した帳票は、必ず印刷し、所轄の労働基準監督署へのご提出をお願いします。
※2:このサービスで入力された情報は、インターネット上には保存されません。次回以降に活用される場合は、ご自身のパソコンに保存が必要です。

(2)放射線業務従事者等に対する線量測定等の徹底及び眼の水晶体の被ばくに係る放射線障害防止対策の再周知/高知産業保健総合支援センター(11月25日)【New】

(3)高知産業保健総合支援センターの事業案内《サービス無料》

両立支援に係る相談窓口のご案内について

がん相談センターこうち 令和元年8月19日より両立支援に係る相談窓口を新規開設しました。
県内がん診療連携拠点病院のご協力のもと、病院内に「両立支援(出張)相談窓口」を開設し、患者(労働者)や事業者等の皆様からの「治療と仕事の両立に関する相談対応」(無料)を行っています。

    • 事前予約・お問い合わせください。

    • 高知大学附属病院
    • 高知医療センター
    • 高知県立あき総合病院(令和元年6月3日より)
    • 高知県立幡多けんみん病院(令和元年8月1日より)
    • がん相談センターこうち(令和元年8月19日より)

–申込はこちら–
https://www.kochis.johas.go.jp/balance_support/index.html

『メンタルヘルス対策促進員』による個別訪問支援のご案内

メンタルヘルス専門の促進員が無料で事業場まで伺いメンタルヘルス対策の体制づくり(心の健康づくり計画や就業規則、職場復帰プログラム作成、ストレスチェック導入など)のお手伝いを致します。又、「管理監督者向けのメンタルヘルス教育研修」、新入社員をはじめとした「若年労働者向けのメンタルヘルス教育研修」を訪問して実施しています。
詳しくはこちらまで → https://www.kochis.johas.go.jp/mental/index.html

50人未満の事業場に次のサービスを提供します

安芸・香美、高知、須崎、中村地域産業保健センター各地区の産業医、保健師、又は労働衛生工学相談員が対応します。

    1. 健康診断結果に基づく医師からの意見聴取.
    2. 労働者の健康管理に係る相談
      • 脳・心臓疾患のリスクが高い労働者に対する保健指導
      • メンタル不調を感じている労働者に対する相談・指導
    3. 長時間労働者及びストレスチェックに係る高ストレス者に対する面接指導
    4. 個別訪問による産業保健指導の実施
    5. 作業環境管理、作業管理、メンタルヘルス対策等の健康管理の状況を踏まえた総合的な助言を行います。

《まずはお気軽にお問い合わせください》→ https://www.kochis.johas.go.jp/chisanpo/index.html
高知産業保健総合支援センター TEL 088-826-6155

(4)「第13回じん肺診断技術研修」の受講者募集について (再掲)

当機構では昨年度に引き続き、じん肺健康診断等に携わる産業医等の医師を対象とした「第13回じん肺診断技術研修」を下記のとおり開催することといたしました。本研修を全て受講しますと、日本医師会認定産業医制度に係る認定単位9.5単位(生涯単位のみ)のほかに、日本職業・災害医学会が認定する労災補償指導医制度の認定単位2単位(選択単位 業務上疾病の労災補償)も取得できます。受講申込の期限は令和2年1月10日(金)となっております。現在、まだ定員に空きがございますので、奮って御参加いただけますようお願い申し上げます。

■「じん肺診断技術研修」について → https://www.kochis.johas.go.jp/infomation/topics/topics2893

2産業保健専門職レポート 【New】

<<治療と仕事の両立支援 令和元年>>
「冬は高知で暮らしたい・・・」亡き義父の言葉です。年末年始の高知県下は晴天に恵まれるとのこと。今年はカレンダーにも恵まれ“あったか高知”のお正月が楽しめそうです。さて、昨年6月から担当したコラムも7か月目を迎えました。来年もよろしくお願いいたします。
<今年の訪問支援を振り返って>
①アンケート訪問
②周知活動(出張セミナー含む)
③両立支援宣言の活動
④個別調整支援

平成30年度の実績を上回り、かかわった企業は70社を超えました。産保スタッフ一同の訪問支援による地道な活動=「種まき」が定着し、高知県下にも両立支援をすすめる風土が少しずつ芽吹いているような感触を得ています。令和2年度はいよいよ「両立支援コーディネーター基礎研修」が高知で開催予定です。助成金活用のポイントとなる基礎研修ですので、一人でも多くの方に受講いただけるようにと考えています。

3 研修会のご案内

研修のお申込みは、高知産業保健総合支援センター(ホームページ)より研修会申込書をダウンロードして頂き、FAXにて申し込みをお願いします。https://www.kochis.johas.go.jp/seminar/

(1)産業医学研修会(令和2年1月~令和2年3月)

■ 1月17日(金) 14時00分 ― 16時00分 【New】
   テーマ:「製造業における職場巡視のポイント」

概要:産業用機械を製造する事業場の工場を実際に巡視し、産業医が実施 する職場巡視・指導のポイントについて学びます。
場所:株式会社 垣内 (高知県南国市岡豊町中島391番地8)
講師:杉原 由紀 【産業医学担当相談員】 高知県総務部職員厚生課 職員健康推進監
門田 義彦 【労働衛生工学担当相談員】門田労働衛生コンサルタント事務所 所長
対象:産業医(産業医取得単位 実地 2単位)

■ 1月23日(木) 18時30分 ― 20時30分 【New】
   テーマ:「人間工学チェックポイントを活用した職場巡視手法」

概要:製造業などの実際の現場・職場の写真などを供覧し、人間工学に基づくチェックポイントを参考にして、グループワークによる実習を通し、実際に職場巡視を行う際のポイントを学習します。
場所:高知県立県民文化ホール 第6多目的室 (高知市本町4丁目3-30)
講師:菅沼 成文 【産業医学担当相談員】高知大学医学部長
対象:産業医・保健師・看護師・衛生管理者・人事労務担当者・事業主等
(産業医取得単位 生涯 実地 2単位)

■ 3月6日(金) 14時00分 ― 16時00分 【New】
   テーマ:「嘱託産業医の契約先企業が健康経営優良法人となるまでの手続き」

概要:演者が産業医を行っている産業用機械の製造メーカーである(株)垣内が「健康経営優良法人2018(中小規模法人部門)」に認定されるまでの企業の取組み内容と嘱託産業医の関わりなどについてお話しします。
場所:高知フコク生命ビル8階(高知市本町4-1-8)
講師:奥谷 文乃  高知大学医学部地域看護学講座 教授
対象:産業医・保健師・看護師・衛生管理者・人事労務担当者・ 事業主等
(産業医取得単位 生涯 専門 2単位)

■ 3月13日(金) 14時30分 ― 16時30分 【New】
   テーマ:「時間栄養学から考える食生活」

概要:時間生物学として知られていた生物の概日リズムに関する研究から、体内時計の乱れが生活習慣病の発症に寄与することが明らかとなりました。また、体内時計と食事の関係は「時間栄養学」というひとつの学問として研究され、注目されるようになっています。最近の知見も含め、時間栄養学から考える食生活についてお話しします。
場所:高知フコク生命ビル8階(高知市本町4-1-8)
講師:鈴木 麻希子  高知県立大学健康栄養学部 准教授
対象:産業医・保健師・看護師・衛生管理者・人事労務担当者・事業主等
(産業医取得単位 生涯 専門 2単位)

(2)産業保健研修会(令和2年1月~令和2年3月)

■ 1月21日(火) 14時00分 ― 16時00分 【New】
   テーマ:「健康情報管理規程の作成について」

概要:2019年3月に出された「事業場における労働者の健康方法等の取扱規程を策定するための手引き」をもとに、それぞれの事 業場で健康情報等の取り扱い規程を作成する場合の手順と注意点について考えてみましょう。
場所:高知フコク生命ビル8階(高知市本町4-1-8)
講師:豊田あさみ  高知産業保健センター 産業保健専門職
対象:衛生管理者・人事労務担当者・事業主等

■ 1月29日(水) 14時00分 ― 16時00分 【New】
   テーマ:「製造現場での安全衛生 ~半導体工場で経験した衛生管理者のノウハウ~」

概要:生産技術、品質管理、安全衛生のそれぞれの職種を経験した講師が、事例をもとに、お話しします。
場所:高知フコク生命ビル8階(高知市本町4-1-8)
講師:川崎健司  高知産業保健センター 労働衛生専門職
対象:衛生管理者・人事労務担当者・事業主等

■ 2月4日(火) 14時00分 ― 16時00分 【New】
   テーマ:「これからはじめる職場環境改善 ~スタートのための手引き~」

概要:職場環境改善をこれから始めようとしている事業場の担当者を対象に、ストレスチェックの集団分析結果を活用した職場環境 改善方法の具体的な手順と、各ステップでの課題やそれに対する工夫についてお話しします。
場所:高知フコク生命ビル8階(高知市本町4-1-8)
講師:小松律 【保健指導担当相談員】
メンタルヘルス対策促進員 両立支援促進員
対象:衛生管理者・人事労務担当者・事業主等

■ 2月13日(木) 14時00分 ― 16時00分 【New】
   テーマ:「両立支援のポイント~ご本人・医療機関・職場・支援専門機関の連携について~」

概要:医療機関や産保センターがどのように支援しているのかを知ることで、本人を支援するためにどのような資源が活用できるのか?自分の職場ではどのようなことが出来そうか?と考える時間にしたいと思います。
場所:高知フコク生命ビル8階(高知市本町4-1-8)
講師:槇本宏子 【保健指導担当相談員】メンタルヘルス対策促進員 両立支援促進員(医)精華園 海辺の杜ホスピタル 健康推進室 室長
前田 英武 高知大学医学部附属病院 がん相談支援センター がん専門相談員 地域医療連携室 ソーシャルワーカー
対象:衛生管理者・人事労務担当者・事業主等

■ 2月18日(火) 14時00分 ― 16時00分  【New】
   テーマ:「保健指導のスキルアップ~従業員のヘルスリテラシーを高める健康相談~」

概要:近年、自ら健康に関する情報を探し活用できる力、すなわち「ヘルスリテラシー」を持つことが注目されています。保健指導や健康相談をおこなう場で従業員が、主体的に健康管理ができるよう、ヘルスリテラシーを育む支援について理解する機会になればと思います。
場所:高知フコク生命ビル8階(高知市本町4-1-8)
講師:小澤 若菜【保健指導担当相談員】高知県立大学看護学部地域看護学 講師
対象:保健師・看護師・衛生管理者・人事労務担当者・事業主等

■ 2月27日(木) 14時00分 ― 16時00分 【New】
   テーマ:「乳がん検診あれこれ 」

概要:実際の検診の様子や、受診状況、自己触診の方法などについて、検診業務に従事する者としてお話しします。
場所:高知フコク生命ビル8階(高知市本町4-1-8)
講師:三宮 和江 公益財団法人高知県総合保健協会 健康支援部 保健指導課 課長
対象:衛生管理者・人事労務担当者・事業主等

4トピックス

━━━ 全般 ━━━
◆安全衛生関係主要様式/厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/anzen/anzeneisei36/index.html
◆安全衛生関係リーフレット等一覧/厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/gyousei/anzen/index.html

━━━安 全━━━
◆職場のあんぜんサイト/厚生労働省のご案内
働く人の安全を守るために有用な情報を発信し、職場の安全活動を応援します。労働災害統計、災害事例、リスクアセスメント実施支援システム、化学物質等の情報等が得られます。また、教材・資料などもありご利用ください。
http://anzeninfo.mhlw.go.jp/index.html

━━━化学物質━━━
◆「平成30年度石綿ばく露作業による労災認定等事業場」を公表します。/厚生労働省(12月18日)【New】
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_08390.html
◆有害物ばく露作業報告対象物(令和2年対象・令和3年報告)について/高知産業保健総合支援センター(12月19日)【New】
令和2年1月1日から同年 12 月 31 日を対象期間 とする有害物ばく露作業報告の対象となる物質が新たに定められたところです。
対象物質:モリブデン化合物(三酸化モリブデンに限る。)
対象期間:2020年の1年間(令和2年1月1日~12月31日)の作業について、
報告期間:2021(令和3)年1月1日~3月31日の期間に所轄労働基準監督署長に報告書の提出が必要です。
詳しくは → https://www.kochis.johas.go.jp/infomation/topics/topics2921

━━━ 自殺・過労死防止対策/メンタルヘルス対策/治療と仕事の両立支援 ━━━
◆「過重労働解消相談ダイヤル」の相談結果を公表します
/厚生労働省(12月3日)【New】
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000144103_00004.html
厚生労働省では、11月の「過重労働解消キャンペーン」の一環として10月27日(日)に実施した「過重労働解消相談ダイヤル※」の相談結果をまとめましたので公表します。今回の無料電話相談「過重労働解消相談ダイヤル」には、合計で269件の相談が寄せられました。
「長時間労働・過重労働」に関するものが90件(33.4%)と一番多く、次いで
「賃金不払残業」が69件(25.6%)、
「休日・休暇」が31件(11.5%)、
「パワーハラスメント」が29件(10.7%)
となりました。これらの相談のうち、労働基準関係法令上、問題があると認められる事案については、相談者の希望を確認した上で労働基準監督署に情報提供を行い、監督指導を実施するなど、必要な対応を行っています。

━━━ 働き方 ━━━
◆「トラック運転者の長時間労働改善に向けたポータルサイト」に新コンテンツ追加/厚生労働省(12月20日)【New】
荷主企業・トラック運送事業者向けの自己診断ツールと、トラック運転者の仕事の実態を紹介する周知用動画を掲載しました。https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_08518.html
■トラック運転者の長時間労働改善に向けたポータルサイト↓↓
https://driver-roudou-jikan.mhlw.go.jp/

◆働き方・休み方改善ポータルサイト/厚生労働省
企業や社員が「働き方」や「休み方」を自己診断することで、自らの「働き方」や「休み方」を「見える化」し、改善のヒントを見つけられるサイトです。https://work-holiday.mhlw.go.jp/index.html

━━━ 感染症 ━━━
◆令和元年度 今冬のインフルエンザ総合対策について/厚生労働省(11月21日)【New】
https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/influenza/index.html

◆感染症エクスプレス@厚労省/厚労省
「感染症エクスプレス@厚労省」は、主に医療従事者の皆さまに向け、感染症についての通知・事務連絡・報道発表など、平時はもちろん有事にも役立つ情報を直接ご提供するメールマガジンです。本ページでは現在連載中の、健康局結核感染症課所属の感染症危機管理専門家によるコラムを掲載しています。
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000116724.html

◆FORTH海外で健康に過ごすために/厚生労働省 検疫所
安全で健康な海外渡航を支援するため、感染症を中心とした情報提供を行っています。
https://www.forth.go.jp/index.html

━━━ 広報 ━━━
◆広報誌「厚生労働」12月号を発行しました 【New】
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou_kouhou/kouhou_shuppan/magazine/201912.html
特集:女性活躍やハラスメント防止で 社員の力を活かせる会社づくり
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou_kouhou/kouhou_shuppan/magazine/201912_00001.html
◆ 厚生労働省のTwitter/厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/twitter/
◆ 厚生労働省の公式Facebook/厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/facebook/

<<< 高知県内/近隣情報 >>>
◆◆ 動機づけ面接ワークショップ in高知/日本産業衛生学会四国地方会産業看護部会主催
日時:令和2年2月22日(土) 12:30~16:30
場所:高知市文化プラザ「かるぽーと」  11階 大講義室
セミナー:「動機づけ面接を活用した保健指導」
【講師】北田雅子先生(札幌学院大学人文学部教授)
詳しくは、↓↓
https://www.kochis.johas.go.jp/cms/wp-content/uploads/2019/12/doukiduke-mennsetu_inkochi20200222.pdf

◆◆ 高知家健康経営アワード2019決定!/高知県(12月16日)【New】
高知新聞主催の「こうち健康企業プロジェクト」の一環として、「高知家健康経営アワード2019」を実施し、より多くの企業に健康経営の取組への一歩を踏み出してもらうため、職場の健康づくりの事例を募集しました。今年度は、業種や事業所規模を問わず、県内どの事業所でも取り入れられる「職場での健康づくりのユニークな取組」を選考のポイントとして、5社を「高知家健康経営アワード2019」に選定しました。
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/131601/2019120600234.html

◆◆健康経営『高知家』プロジェクト /協会けんぽ 高知支部  (12月5日)【New】
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/kochi/cat070/201705097771
■『高知家』健康企業宣言事業所一覧(11月30日現在 407社)
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/kochi/201702280964/20191204002ichiran.pdf
■「健康経営「取組事例」の紹介」 (8月7日)
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/kochi/cat070/20190412kenkoukeieizireishoukai

5 相談・問い合わせQ&A

相談業務については、事前予約方式による面談相談を実施していますので、面談相談を希望される方は、事前に当センターまで電話等で予約下さい。また、電話、メール、FAX等での相談や実地相談も受け付けておりますので
ご利用下さい。

産業保健に関する質問であれば、可能な限り対応します。お気軽にお問い合わせください。相談料は無料です。
↓↓↓ 詳細はこちらをご覧ください ↓↓↓
https://www.kochis.johas.go.jp/consultation/index.html

6 貸出機器のご案内

研修会等用機器(作業環境測定用・研修用)を無料で貸し出しています。なお、作業環境測定用機器については、精度管理を実施していませんので、測定された数値は保証できませんのでご了承ください。
↓↓↓ 詳細はこちらをご覧ください ↓↓↓
https://www.kochis.johas.go.jp/rental/index.html

7 メールマガジンについて

(1)メールマガジンの配信先変更、配信停止ご希望の方は、下記の電話・FAX等でご連絡ください。
(2)バック・ナンバー(過去のメールマガジン)は、ホームページに記載していますのでご覧ください。

https://www.kochis.johas.go.jp/mailmagazine

ご相談・ご要望を受け付けています。

ご利用時間:午前8時30分~午後5時15分(土・日曜日・祝祭日、年末年始除く)

PAGE TOP