メールマガジンバックナンバー

こうちさんぽメールマガジン第144号

<目次>
1.副所長就任のごあいさつ
2.インフォメーション
3.産業保健専門職レポート
4.研修会のご案内
産業医学研修会【令和2年6月~9月度】
産業保健研修会【令和2年7月~12月度】
5.トピックス
行政からの情報、高知県内関連情報など
6.相談・問い合わせQ&A
7.貸出機器のご案内
8.メールマガジンについて

1 副所長就任のごあいさつ
高知産業保健総合支援センター副所長 八木剛(やぎ つよし)

時下、益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。
この度、令和2年4月1日付けで、高知産業保健総合支援センター副所長に着任しました八木と申します。
みなさまには、平素から各地域産業保健センター並びに高知産業保健総合支援センターの事業運営につきまして、格別のご理解とご協力を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、今回、この場をお借りし、簡単に私の自己紹介とお願いをさせていただきます。私は高知出身で、会社を退職後、ニート、フリータ等を経て、厚生労働省の専門職員として愛知労働局、徳島労働局に勤務、その後、郷里の高知県に戻り、高知労働局・・(以下省略)高知労働基準監督署副署長を経て、当センター副所長に着任となりました。
当初、東海地方で最も多忙な愛知労働局名古屋北労働基準監督署に赴任。ここでは事務所内への来客(常に順番待ちの状態)や電話が止むことはなく、日中は、これらの相談業務に終始し、午後6時からやっと事務処理を行うことができました。当時を振り返ると、私自身、かなりのストレスを抱えており、電話相談対応中に「立ち眩み」を感じたことが多々あり、定期健康診断実施の際の心電図では、毎回、異常値が出ており、面談した医師の方から「いつも、きみの心臓はこんな状態なの?」と言われ、大げさかもしれませんが、仕事中、常に心臓がラップのリズムを奏でている状態でした。ご存じのとおり、ストレスは、どの仕事にもつきもので、ストレスのない仕事や社会はありません。ストレスも自身の許容範囲を超えると勿論、病気となってしまいますが、自身のストレスと如何に付き合うか、いかに気分転換を図り、また、心機一転し、仕事に励むことができるのか、どのようなことを心がければ心身ともに健康でいられるのか等、常に自分自身を守る上で考えておく必要があると思います(別途、事業場「組織」として、メンタルヘルス対策を推進する必要があります「第13次労働災害防止計画の重点施策の1つ」。)。
ひとつ、私からみなさまに申し上げたいことは、まずは、何よりも、みなさまご自身、そしてご家族の健康を第一に考えていただきたいと思います。第一線でご活躍されているみなさまご自身が健康でなければ、良い仕事もできな
いのではなかと思いますので、何卒、みなさまご自身の健康にご留意いただければと思います。
取り留めのない話になってしましましたが、今後の、みなさまの益々のご活躍とご健勝を祈願いたしまして、私からの挨拶とさせていただきます。
最後になりますが、当センターは、高知市本町の高知フコク生命ビルから総合あんしんセンターに移転し、4月20日から業務を開始しておりますが、今後もみなさまのご支援とご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。

2 インフォメーション

(1)令和2年度 産業医学研修、産業保健研修開催について

新型コロナウイルス感染症対応のため、中止または延期していました産業医学研修会を6月度より再開致します。
尚、感染症防止対策を実施の上行いますので、ご協力をお願い致します。
・当センター研修時の感染防止対策↓↓
https://www.kochis.johas.go.jp/cms/wp-content/uploads/2020/05/kensyu_saikai_minasama.pdf

(2)相談窓口(面談)をご利用の皆さまへ

新型コロナウイルス感染症防止対策のため面談による相談を中止していましたが3密回避等の感染症予防対策を実施の上再開します。ご面談による相談は事前予約をお願いします。
相談の日程確定のご連絡の際に、人数制限、マスク着用等のお願いをさせて頂きます。ご協力ください。

(3)高知産業保健総合支援センター 移転のお知らせ

令和2年4月20日に、高知産業保健総合支援センターは、高知フコク生命ビル7階から総合あんしんセンター3階へ事務所が移転しました。

新規事務所

住所 :〒780-0850 高知市丸ノ内1丁目7-45 総合あんしんセンター3階
電話 :088-826-6155(変更なし)
FAX:088-824-6151(変更なし)

3 産業保健専門職レポート 5月

風薫る季節
緊急事態宣言の解除を受けて、
止まっていた時の流れが動き出すかのように人の流れが戻ってきました。
やっと活動が再開できる喜びと、コロナ第2波の不安の入り混じった複雑な気持ちは皆様同じではないでしょうか。
この3か月余り続いた自粛生活では、外出8割減も当たり前だったわけですから感染症予防対策はむしろこれからが正念場ともいえます。私自身もささやかながら「新しい生活習慣」に取り組んでいます。
朝、事務所の消毒から始まって、帰宅後家族の布マスクをお洗濯するまでが日々のルーティン。忘れると、なんだか気持ちが落ち着かないこの頃です。

業務再開について

高知産保・各地産保では感染症予防の体制を整え、6月からの通常業務を再開します。
スタッフ一同感染症予防と産保事業の両立を図っていきたいと考えますので、どうかよろしくお願いいたします。

詳しくは高知産保センターホームページをご覧ください。
https://www.kochis.johas.go.jp/

感染症相談について

本年度4月より、堀川俊一相談員(前高知市保健所長)にご就任いただき、事業場・産業医・産業保健スタッフの皆様からのご相談に対応していただきます。

職域の皆様向けのガイドブック

■2月以降の日本渡航学会と日本産業衛生学会の共同文書としてまとめられています。
「職域のための新型コロナ感染症対策ガイド第1版」
https://plaza.umin.ac.jp/jstah/pdf/corona01.pdf

■産業保健法学会の「新型コロナ労務Q&A」をご紹介いたします。

新型コロナ労務Q&A


マスク着用で熱中症リスクも高まります。いつもの夏よりしっかりと対策を!

■令和2年度の熱中症予防行動について(周知依頼)/環境省、厚生労働省(令和2年5月26日)
https://www.mhlw.go.jp/content/000633494.pdf

■令和2年度クールワークキャンペーン
https://www.mhlw.go.jp/content/11303000/000612134.pdf

■熱中症予防サイト
https://www.wbgt.env.go.jp/
「体調不良を未然に防ぐために食生活の管理は大切」/保健指導リソースガイドより
【新型コロナウイルス】健康な食事スタイルを維持するために国連食糧農業機関(FAO)がアドバイス
http://tokuteikenshin-hokensidou.jp/news/2020/009138.php

4 研修会のご案内

 産業医学研修会【令和2年4月~令和2年5月】 5月度中止します。
 産業保健研修会【令和2年5月~令和2年9月】 5月度延期します。

研修のお申込みは、高知産業保健総合支援センター(ホームページ)より研修会申込書をダウンロードして頂き、FAXにて申し込みをお願いします。https://www.kochis.johas.go.jp/seminar/

(1)産業医学研修会(令和2年6月~令和2年9月)

■ 6月18日(木) 18時30分 ― 20時30分
テーマ:「治療と仕事の両立支援について」
概要:高知県庁での職員に対する治療と仕事の両立支援の取組み内容をご紹介するするとともに、県庁産業医である 演者が、両立支援における産業医のかかわり方などについて、具体的事例を交え、お話しします。
場所:総合あんしんセンター3階中会議室(高知市丸ノ内1丁目7-45)

   幡多郡医師会サテライト会場 (サテライト会場は、産業医のみ)
   安芸郡医師会サテライト会場 (サテライト会場は、産業医のみ)

講師:杉原 由紀氏【産業医学担当相談員】高知県総務部職員厚生課職員健康推進監
対象:産業医・保健師・看護師・衛生管理者・人事労務担当者・事業主等
(産業医取得単位 生涯 専門 2単位)

■ 6月25日(木) 18時30分 ― 20時30分
テーマ:「職業性呼吸器病」
概要:鉱物性の粉じん吸入によるじん肺を初めとする職業性呼吸器疾患について、原因物質や曝露のおそれのある職 場環境について説明するとともに、胸部エックス線・CTなど臨床画像の読影を通し、職業性呼吸器疾患の画像 診断について学習します。
場所:総合あんしんセンター3階大会議室(高知市丸ノ内1丁目7-45)
講師:菅沼 成文氏【産業医学担当相談員】高知大学医学部長
対象:産業医(産業医取得単位 生涯 実地 2単位)
■ 7月9日(木) 18時30分 ― 20時30分
テーマ:「有害物質の暴露防止と産業保健におけるヒューマンアシストについて」
概要:化学物質や粉じんなど労働安全衛生法で定められている基準と暴露防止対策、及び仕事と治療の両立支援に おいても役立つ情報として、アシストスーツなど職場において人間の機能・作業を補助する仕組みの現状につい てお話しします。
場所:総合あんしんセンター3階中会議室(高知市丸ノ内1丁目7-45)

   幡多郡医師会サテライト会場 (サテライト会場は、産業医のみ)
   安芸郡医師会サテライト会場 (サテライト会場は、産業医のみ)
講師:門田 義彦氏【労働衛生工学担当相談員】門田労働衛生コンサルタント事務所 所長
対象:産業医・保健師・看護師・衛生管理者・人事労務担当者・事業主等
  (産業医取得単位 生涯 専門 2単位)
■ 8月5日(水) 14時00分 ― 16時00分
テーマ:「労働安全衛生行政の最近の動向について」
概要: 健康障害防止対策、労働災害防止対策、最近の労働災害の発生現状や、安全衛生行政に関する法令、厚生労 働省、高知労働局の取組みなどについて説明します。
場所:総合あんしんセンター3階中会議室(高知市丸ノ内1丁目7-45)

   幡多郡医師会サテライト会場 (サテライト会場は、産業医のみ)
講師:小岸 圭太氏 高知労働局労働基準部健康安全課長
対象:産業医・保健師・看護師・衛生管理者・人事労務担当者・事業主等
  (産業医取得単位 生涯 更新 2単位)
■ 9月14日(月) 14時00分 ― 16時00分
テーマ:「 貴方ならどうする? 産業医に迫られる判断」
概要: 産業医活動をしていますと身体状態の悪い労働者・メンタル者・慢性的過重労働者等がいて、会社側から対応 および判断を産業医に迫られる事があります。その時、貴方ならどうしますか?
場所:総合あんしんセンター3階中会議室(高知市丸ノ内1丁目7-45)
講師:杉本 章二氏  高知県総合保健協会 中央健診センター 医局長
対象:産業医・保健師・看護師・衛生管理者・人事労務担当者・事業主等

  (産業医取得単位 生涯 実地 2単位)
■ 9月24日(木) 18時30分 ― 20時30分
テーマ:「最近の労災保険制度の概要と業務上疾病の認定基準」
概要:石綿関連疾患等の職業性疾病にかかる最新の労災保険制度上の取扱いと、近年増加している長時間労働など による脳・心臓疾患や、精神障害などの疾病にかかる業務上外の認定基準について説明します。
場所:総合あんしんセンター3階大会議室(高知市丸ノ内1丁目7-45)

   幡多郡医師会サテライト会場 (サテライト会場は、産業医のみ)
   安芸郡医師会サテライト会場 (サテライト会場は、産業医のみ)
講師:植松 久規氏  高知労働局 労働基準部 労災補償課長
対象:産業医・保健師・看護師・衛生管理者・人事労務担当者・事業主等
  (産業医取得単位 生涯 更新 2単位)

(2)産業保健研修会(令和2年7月~令和2年12月)

■ 7月7日(火) 14時00分 ― 16時00分
テーマ:「ストレスチェック結果を活かせていますか?
~ 集団分析結果を踏まえた職場環境改善の取組み方について ~」
概要:現在進行中の第13次労働災害防止計画では、ストレスチェックの集団分析結果を活用した企業の割合を 60%以上とする』との目標が掲げられています。本研修では、集団分析結果を踏まえた職場環境改善を進める 上での具体的な手順と実際に取組みを成功させるための秘訣についてお話しします。
場所:総合あんしんセンター3階中会議室(高知市丸ノ内1丁目7-45)
講師:小松 律氏【保健指導担当相談員】
対象:保健師・看護師・衛生管理者・人事労務担当者・事業主等
■ 8月25日(火) 14時00分 ― 16時00分
テーマ:「保健指導のスキルアップ ~従業員のヘルスリテラシーを高める健康相談~ 」
概要:近年、自ら健康に関する情報を探し活用できる力、すなわち「ヘルスリテラシー」を持つことが注目されています。保健指導や健康相談をおこなう場で、従業員が、主体的に健康管理ができるよう、ヘルスリテラシーを育む支援 について理解する機会になればと思います。
場所:総合あんしんセンター3階中会議室(高知市丸ノ内1丁目7-45)
講師:小澤 若菜氏【保健指導担当相談員】高知県立大学看護学部地域看護学 講師
対象:保健師・看護師・衛生管理者・人事労務担当者・事業主等
■ 10月16日(火) 13時30分 ― 15時30分
テーマ:「発達障害的特性をもつ方への職場における対応」
概要:近年話題となっている大人の発達障害について、特に職場という環境の中での発達障害の特性が強い方への 対応・接し方について、①発達障害の特性の理解と対応に関する講義、②具体的な対応方法に関するグループ ワーク、
を通して学習します。また、参加される方が経験しご苦労された事例などあれば、9月25日(金)までに高知産業保健総合支援センターへご連絡ください。研修内で検討させていただきます。sanpo-adoguchi@kochis.johas.go.jp
場所:総合あんしんセンター3階中会議室(高知市丸ノ内1丁目7-45)
講師:高橋 秀俊氏 高知大学医学部児童青年期精神医学 特任教授 医学博士

   伊藤 高氏【メンタルヘルス担当相談員】メディカルカウンセリングルームいとうクリニック院長
   杉原 由紀氏【産業医学担当相談員】高知県総務部職員厚生課職員健康推進監
対象:保健師・看護師・衛生管理者・人事労務担当者・事業主等

職場におけるメンタルヘルス対策支援  《 4回シリーズ 》

*以下5回シリーズの日程を変更して、4回シリーズに集約しました。
【第1回】7月20日(月) 14時00分 ― 16時00分
テーマ:「組織の健康づくりに向けたメンタルヘルス対策」
概要:ストレスチェックの結果、高ストレスとなっている方への対応や集団分析結結果を利用した組織体制の見直し、また、労働者の心身の状態に関する情報の適正な取扱い指針の公表、そして、パワーハラスメント対策の義務化など、職場における総合的メンタルヘルス対策の最近の動向についてお話しします。また、実際にこれらメンタルヘルス対策を実践する際のポイントについて、保健師・看護師・事業主等向けのお話しをします。
会場:総合あんしんセンター3階中会議室(高知市丸ノ内1丁目7-45)
講師:槇本 宏子 【カウンセリング担当相談員】医療法人精華園 海辺の杜ホスピタル 健康推進室 室長
対象:保健師・看護師・衛生管理者・人事労務担当者・事業主等
【第2回】8月28日(金)   14時00分 ― 16時00分
テーマ:「「心の健康づくり計画」について」 【延期日程調整中】
概要:メンタルヘルス対策に既に着手されている所も、これからの所も、まずはプランを立ててみることが大事です。参考例を使いながら、すぐ使える計画を、ご一緒に考えながら作成してみたいと思います。
場所:総合あんしんセンター3階中会議室(高知市丸ノ内1丁目7-45)
講師:槇本 宏子【カウンセリング担当相談員】医療法人精華園 海辺の杜ホスピタル 健康推進室 室長

   小松 律 【保健指導担当相談員】
対象:保健師・看護師・衛生管理者・人事労務担当者・事業主等
【第3回】9月15日(火) 14時00分 ― 17時00分
テーマ:「メンタルヘルス不調者の早期発見と職場復帰支援」
概要:管理者や担当者、自分自身が健康でないと、部下や従業員の不調には気づけません。ご自身の、周囲のメンタル 不調に早く対応するためメンタルヘルス対策の基本や職場に応じた体制づくり、場面ごとの対応と留意点など についてお話しします。また、職場復帰支援のポイントとメンタルヘルス不調者の職場復帰支援プログラムについてお話しすると共に、障害者職業センターで行っている職場復帰支援(リワーク支援)や事業主支援について事 例を交えお話しします。
場所:総合あんしんセンター3階中会議室(高知市丸ノ内1丁目7-45)
講師:槇本 宏子【カウンセリング担当相談員】医療法人精華園 海辺の杜ホスピタル 健康推進室 室長

   小松 律 【保健指導担当相談員】
   高知障害者職業センター【共催】
対象:保健師・看護師・衛生管理者・人事労務担当者・事業主等
【第4回】11月30日(月) 14時00分 ― 16時30分
テーマ:「メンタルヘルス対策支援に活かす精神疾患の理解」
概要:職場でのメンタルヘルスの各種相談や対応をされる担当者・管理者として知っておきたい精神疾患に対する理解と対応について、昨今、職場においても対応が求められるギャンブル等依存症対策も含め、お話しします。
場所:総合あんしんセンター3階中会議室(高知市丸ノ内1丁目7-45)
講師:山﨑 正雄【メンタルヘルス担当相談員】高知県立精神保健福祉センター 所長
対象:保健師・看護師・衛生管理者・人事労務担当者・事業主等

管理職・相談担当者養成研修(4回シリーズ)

対象:保健師・看護師・衛生管理者・人事労務担当者・事業主等
場所:総合あんしんセンター3階中会議室(高知市丸ノ内1丁目7-45)
【第1回】9月11日(金) 14時00分 ― 16時00分
テーマ:「個別の相談を受ける方・管理職の方へ(傾聴法の基礎)」
概要:職場で様々な相談を受ける方や管理職の方は、相手の話、部下の話を上手に聞き出して理解することが問題解決への足掛かりとなりますが、そのためには、話し手の信頼を得ながら話を聞くことが欠かせません。第一回目は、相談担当者や上司として相談者から信頼を得るための聞き方「傾聴法」の基礎部分を学びます。
講師:影山 淳子【カウンセリング担当相談員】NPO法人キャリア・ライフ高知 代表理事
【第2回】10月23日(金) 14時00分 ― 16時00分
テーマ:「個別の相談を受ける方・管理職の方へ(傾聴法の実践)」
概要:傾聴法の基礎で学んだ「傾聴法」について、事例を通じて考えながら、実際に個別の相談を受ける時、部下からの話を聴く時などに対応できるよう学びます。
講師:影山 淳子【カウンセリング担当相談員】NPO法人キャリア・ライフ高知 代表理事
【第3回】11月19日(木) 14時00分 ― 17時00分
テーマ:「個別の相談を受ける方・管理職の方へ(ソリューションフォーカストアプローチの基礎)」
概要:相談担当者や管理職として相談を聴いた後に、問題解決、改善に向かわせたいが上手くいかないことはありませんか?今回は「問題」の先にある「解決」(ソリューション)に焦点を向けて担当者が寄り添う「ソリューションフォーカストアプローチ」という手法を学びます。
講師:猪野 久子 四国SFA研究会高知支部代表
【第4回】12月14日(月) 14時00分 ― 17時00分
テーマ:「個別の相談を受ける方・管理職の方へ(ソリューションフォーカストアプローチの応用)」
概要:前回学んだソリューションフォーカストアプローチの応用として、実践で使用できるよう事例を活用して相談や面接方法を習得し、その他の手法などを加えながら学びます。
講師:猪野 久子 四国SFA研究会高知支部代表

5  トピックス

━━━ 全般 ━━━
◆安全衛生関係主要様式/厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/anzen/anzeneisei36/index.html
◆安全衛生関係リーフレット等一覧/厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/gyousei/anzen/index.html
■設備の経年化による労働災害リスクと防止対策 (令和2年3月)【New】
https://www.mhlw.go.jp/content/000614416.pdf
■令和元年度厚生労働省委託事業(令和2年3月)【New】
「老朽化した生産設備における安全対策の調査分析事業」報告書
https://www.mhlw.go.jp/content/000614325.pdf
■令和3年4月1日から、「改正電離放射線障害防止規則」が施行されます(令和2年4月)【New】
https://www.mhlw.go.jp/content/000620817.pdf
■事業場におけるメンタルヘルス対策の取組事例集
~いきいきと働きやすい職場づくりに向けて~(令和2年3月)【New】
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000055195_00007.html
■化学物質による健康障害防止指針(がん原性指針)(令和2年2月)【New】
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_07948.html
■作業環境測定士向け講習テキスト【個人サンプリング法関係】(令和2年3月)【New】
https://www.mhlw.go.jp/content/000616847.pdf
◆2019年「職場における熱中症による死傷災害の発生状況」(確定値)を公表します
~暑さ指数の実測と衣類の通気性に着目しましょう~/厚生労働省(5月27日)【New】
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11520.html

━━━安 全━━━
◆職場のあんぜんサイト/厚生労働省のご案内
働く人の安全を守るために有用な情報を発信し、職場の安全活動を応援します。労働災害統計、災害事例、リスクアセスメント実施支援システム、化学物質等の情報等が得られます。また、教材・資料などもありご利用ください。
http://anzeninfo.mhlw.go.jp/index.html

━━━ 働き方 ━━━
◆働き方・休み方改善ポータルサイト/厚生労働省
企業や社員が「働き方」や「休み方」を自己診断することで、自らの「働き方」や「休み方」を「見える化」し、改善のヒントを見つけられるサイトです。
https://work-holiday.mhlw.go.jp/index.html

━━━ 感染症 ━━━
<新型コロナウイルス感染症関連情報>※最新情報をご確認ください

■新型コロナウイルス感染症について/厚生労働省 (再掲)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html
■新型コロナウイルス感染症/職場の健康管理 参考資料
厚生労働省等HPからピックアップしました。ご参考にしてください。
●労働安全衛生法に基づく健康診断の実施を延期について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00007.html#Q6-2
●労働安全衛生法に基づく安全委員会等の開催について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00007.html#Q6-3
●職場における新型コロナウイルス感染症の拡大を防止するためのチェックリスト
https://www.mhlw.go.jp/content/11303000/000616869.pdf
●啓発チラシ、ポスター等・新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、3つの「蜜」を避けるための手引き
https://www.kochis.johas.go.jp/cms/wp-ontent/uploads/2020/04/korona3mituwosakeru_tebiki2020.4.pdf
 ・人との接触を8割減らす、10のポイント
 https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000624642.pdf
 ・「家庭内でご注意いただきたいこと ~8つのポイント~ 」
 https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000601721.pdf
 ・妊娠中の女性労働者等への配慮
 https://www.mhlw.go.jp/content/11602000/000620757.pdf
●妊産婦や乳幼児に向けた新型コロナウイルス対応関連情報
 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10890.html
■新型コロナウイルス感染症情報 /日本産業衛生学会
https://www.sanei.or.jp/?mode=view&cid=416
〇新型コロナウイルス情報ー企業と個人に求められる対策
(2020.2.17掲載、3.2、3.31、4.20更新)
〇新型コロナウイルス情報;企業と個人に求められる対策 Q&A 版
(2020.03.23公開、24日更新)
〇【特別編】新型コロナウイルス情報;株主総会運営について
(2020.03.04公開、4.21更新)
〇「新型コロナウィルス感染の拡大およびそれに関連した社会情勢がもたらす
労働者の心理面への影響に関して、産業保健職が留意すべき事」
■新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関するリンク集/日本産業衛生学会「医療従事者のための産業保健研究会」
http://square.umin.ac.jp/ohhcw1/index.html
■新型コロナウイルス感染症(COVID-19)への対応について/日本感染症学会
http://www.kansensho.or.jp/modules/topics/index.php?content_id=31
■新型コロナウイルス感染症対応に従事されている方のこころの健康を維持するために/日本赤十字社 (3/30)
http://www.jrc.or.jp/activity/saigai/news/200330_006139.html
◆海外安全情報 2020年の新着情報一覧/厚生労働省 検疫所
https://www.forth.go.jp/topics/2020/index.html
◆感染症エクスプレス@厚労省/厚労省
「感染症エクスプレス@厚労省」は、主に医療従事者の皆さまに向け、感染症についての通知・事務連絡・報道発表など、平時はもちろん有事にも役立つ情報を直接ご提供するメールマガジンです。
本ページでは現在連載中の、健康局結核感染症課所属の感染症危機管理専門家によるコラムを掲載しています。
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000116724.html
◆FORTH海外で健康に過ごすために/厚生労働省 検疫所
安全で健康な海外渡航を支援するため、感染症を中心とした情報提供を行っています。
https://www.forth.go.jp/index.html
◆厚生労働省ホームページの偽サイトにご注意ください/厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_03835.html
現在、厚生労働省ホームページになりすました偽のホームページが開設され、新型コロナウイルスの政府の対応等に関連するかのような情報を掲載し、閲覧を誘導しているものが見つかっています。アクセスすると被害を受ける恐れがありますので、ご注意ください。厚生労働省ホームページアドレスは、https://www.mhlw.go.jp/です。
厚生労働省ホームページを利用する際には、ブラウザのアドレス欄を必ずご確認ください。
厚生労働省ホームページをかたるサイトを発見した場合は、「国民の皆様の声」より連絡お願いします。
https://www.mhlw.go.jp/form/pub/mhlw01/getmail

━━━ 広報 ━━━
◆広報誌「厚生労働」5月号を発行しました 【New】
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou_kouhou/kouhou_shuppan/magazine/202005.html
特集: HACCPの考え方を取り入れて 食の衛生管理を“見える化”する
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou_kouhou/kouhou_shuppan/magazine/202005_00001.html
緊急企画:国民の皆さまへのメッセージ 新型コロナウイルス感染症対策に国を挙げて取り組んでいます
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou_kouhou/kouhou_shuppan/magazine/202005_00002.html
◆ 厚生労働省のTwitter/厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/twitter/
◆ 厚生労働省の公式Facebook/厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/facebook/

高知県内/近隣情報

◆◆新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ/高知労働局 (再掲)
https://jsite.mhlw.go.jp/kochi-roudoukyoku/newpage_00358.html
企業/労働者からの相談窓口、各種制度・助成金制度・税制上の措置等の情報等が記載されています。

◆◆新型コロナウイルス感染症に関する情報(Information about new Coronavirus)/高知県

 〇感染者発生状況
 〇知事から「県民の皆さまへのメッセージ」
 〇県民の皆様へ
 〇お問い合わせ
 〇個人向け/事業者向け融資・給付等
 〇経済対策
 〇教育関係
 〇休館情報
 〇対策本部会議
 〇多言語対応ページ(For foreigners)
 〇オープンデーター
 〇お役立ちサイト

*随時更新されています。詳しくは最新情報をご確認ください。↓↓
https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111301/info-COVIT-19.html

◆◆健康経営『高知家』プロジェクト /協会けんぽ 高知支部 (5月8日)【New】
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/kochi/cat070/201705097771
■『高知家』健康企業宣言事業所一覧(4月30日現在 428社)
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/kochi/201702280964/sengenzigyoushoichiran202004.pdf

6    相談・問い合わせQ&A

相談業務については、事前予約方式による面談相談を実施していますので、面談相談を希望される方は、事前に当センターまで電話等で予約下さい。また、電話、メール、FAX等での相談や実地相談も受け付けておりますので
ご利用下さい。

産業保健に関する質問であれば、可能な限り対応します。
お気軽にお問い合わせください。相談料は無料です。
↓↓↓ 詳細はこちらをご覧ください ↓↓↓
https://www.kochis.johas.go.jp/consultation/index.html

7   貸出機器のご案内

研修会等用機器(作業環境測定用・研修用)を無料で貸し出しています。
なお、作業環境測定用機器については、精度管理を実施していませんので、測定された数値は保証できませんのでご了承ください。
↓↓↓ 詳細はこちらをご覧ください ↓↓↓
https://www.kochis.johas.go.jp/rental/index.html

8   メールマガジンについて

(1)メールマガジンの配信先変更、配信停止ご希望の方は、下記の電話・FAX等でご連絡ください。
(2)バック・ナンバー(過去のメールマガジン)は、ホームページに記載していますのでご覧ください。

メールマガジン

 

ご相談・ご要望を受け付けています。

ご利用時間:午前8時30分~午後5時15分(土・日曜日・祝祭日、年末年始除く)

PAGE TOP