*:‥:・:‥*:‥:・:‥*:‥:・:‥*:‥:・:‥*:‥:・:‥*  こうちさんぽ メールマガジン 第170号 2022年7月   *:‥:・:‥*:‥:・:‥*:‥:・:‥*:‥:・:‥*:‥:・:‥* ============================== <目次> 1.インフォメーション 2.産業保健専門職レポート  3.研修会のご案内    産業医学研修会 令和4年7月~9月    産業保健研修会 令和4年7月~11月  4.トピックス    行政からの情報、高知県内関連情報など  5.相談・問い合わせQ&A  6.貸出機器のご案内  7.メールマガジンについて ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・ 1  インフォメーション ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・  (1)「職場環境改善のためのWebセミナー」(7月22日、8月5日)開催   /高知産業保健総合支援センター 【再掲】  下記の日程で、事業場向けに「職場環境改善のためのWebセミナー」を  開催いたします。  主催:高知労働局(高知・須崎・四万十・安芸労働基準監督署)、     高知産業保健総合支援センター  ◆7月22日(金)職場における高年齢労働者の「安全」と「健康確保」のために  ◆8月5日(金)職場における「働き方改革」に必要な労務管理の基礎知識  詳細、申込みは下記をご覧ください。  https://www.kochis.johas.go.jp/infomation/topics/topics5764 (2)令和5年度「産業医学調査研究」募集のご案内   /公益財団法人 産業医学振興財団【New】  当財団では、産業医学の振興と職場で働く人々の健康確保に資することを  目的とした調査研究を以下の内容で募集いたします。  【募集区分等】   一般研究    *採用予定件数:4件程度    *研究期間:1年間(令和5年4月1日~令和6年3月31日)    *研究費:上限150万円    *申請期限:令和5年2月末日必着    *申請資格、その他の詳細はホームページをご覧ください。     https://www.zsisz.or.jp/  【お問合せ先】  (公財)産業医学振興財団 振興課   TEL:03-3525-8294(直通)・FAX:03-5209-1020   E-mail:fukyu@zsisz.or.jp (3)労災疾病等医学研究普及サイトのご案内  ◆労災疾病等医学研究普及サイトのご案内 「医療従事者の安全」について 詳細は、下記をご覧ください。   https://www.kochis.johas.go.jp/infomation/topics/topics6045 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・ 2 産業保健専門職レポート 7月 高知産業保健総合支援センター 【New】                    産業保健専門職 豊田あさみ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・ ◆◇◆ 安全な仕事は働きやすい職場づくりから ◆◇◆ <<ハラスメント防止対策に取り組む>> 法改正もあいまって高知産保には「全社員を対象とした研修希望」のお問い合わ せが増えています。メンタルヘルス促進員さんのスケジュールは年度当初から過 密状態。そんな中、「同業界に対する偏見を排除し、ホワイトな企業であるため にメンタルヘルス対策に取り組んでいる。」という某企業のハラスメント研修に 同行させていただきました。促進員さんの楽しく、詳しく、明快な語りに、会場 は静かな熱気に包まれました。 研修後質疑の一部をご紹介します。 「世代間ギャップや、取引先での顧客対応について悩むことがある。こんな相手 に対して、自分はどうすればよかったのか・・・」 「ハラスメント行為を受けがちな人がそれを防止する方法はあるのか?」 「メンタル不調者の休職率に驚いた。なぜこんな社会に?」など、若い世代から の声が上がるとともに、「相談窓口の担当者がハラスメントを受けた場合はどこ に相談すればいいのか?」など。 セルフケアをはじめとする4つのケアについて、活発な質疑が続きました。予定 時間にはおさまりきらず、次回開催の予約が入る事態となりました。促進員さん のファンが増えたことは言うまでもありません。 会の後半では、両立支援の広報もさせていただきました。ハラスメント対策とと もに関心を持っていただけたら・・・と思っております。 関係者の皆様、次回もよろしくお願いいたします。 ------------------------------------ ■「他人と過去は変えられない」現状に悩むあなたのために   心の耳 今月のおすすめ「15分でわかる認知行動療法」   https://kokoro.mhlw.go.jp/e_cba/ ■ラジオ「Changeの瞬間~がんサバイバーストーリー」好評放送中 /日本対がん協会  https://www.jcancer.jp/news/11103 ■サル痘対策について 厚生労働省 第62回厚生科学審議会感染症部会 ●資料1 令和4年6月29日(水)現在 https://www.mhlw.go.jp/content/10906000/000957749.pdf ------------------------------------ <<妊活成功!燕ベビーラッシュ!!>> 巣を見守り続けること1か月半。台風の翌日、ガレージに車を停めると 「ぴよぴよ・・・」ひなの鳴き声が・・・グレーの産毛の4羽のひながこちらを見 ています。前日は夢に黒ピューマが出たり、庭で蛇が出たりと不穏な出来事?が 続いていたのは神の啓示だったでしょうか。とにかく嬉しい!せっかく授かった命。 巣立ちに向け、早くも老婆心から心配が尽きません。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・ 3 研修会のご案内  【重要なお知らせ】   現在、新型コロナウイルス感染症防止対策を実施しながらの研修を行って   おりますが、高知県内の発生状況等により、研修会を中止にする場合があ   ります。中止の場合、当センターのホームページにて随時、お知らせし   ます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・ (1)産業医学研修会(7月~9月)ご来場による研修(集合形式)  研修のお申込みは、高知産業保健総合支援センター(ホームページ)から  の申し込みか、研修会申込書をダウンロードして頂き、FAXにて申し込みを  お願いします。   https://www.kochis.johas.go.jp/seminar/  ■  7月23日(土) 14時00分 ― 16時00分    テーマ:Rouge? Ou noir? 産業医・検診医に迫られる判断Ⅱ+α     場所:総合あんしんセンター3階大会議室     講師:杉本 章二 高知県総合保健協会 中央健診センター 医局長     対象:産業医 (産業医取得単位 生涯 実地 2単位)  ■  8月24日(水) 18時30分 ― 20時30分    テーマ:産業医が知っておきたい職場での化学物質対策     場所:総合あんしんセンター3階大会議室        安芸郡医師会サテライト会場     講師:門田 義彦 門田労働衛生コンサルタント事務所 所長     対象:産業医・保健師・看護師・衛生管理者・人事労務担当者 事業主等 (サテライト会場は、産業医のみ) (産業医取得単位 生涯 専門 2単位)  ■  8月31日(水) 18時30分 ― 20時30分    テーマ:①「こんな時代だからこそ、実践したい『イマドキ』の口腔ケア」        ②「国民皆歯科健診実現に向けての現状」     場所:総合あんしんセンター3階大会議室        幡多医師会サテライト会場        安芸郡医師会サテライト会場     講師:沼田 和治 高知県歯科医師会 うぐるす歯科医院 院長        有岡 憲助 高知県歯科医師会 どんぐり歯科 院長     対象:産業医・保健師・看護師・衛生管理者・人事労務担当者 事業主等 (サテライト会場は、産業医のみ) (産業医取得単位 生涯 専門 2単位)  ■  9月22日(木) 18時30分 ― 20時30分    テーマ:最近の労災保険制度の概要と業務上疾病の認定基準     場所:総合あんしんセンター3階大会議室        幡多医師会サテライト会場        安芸郡医師会サテライト会場     講師:上田 雅博 高知労働局 労働基準部 労災補償課長     対象:産業医・保健師・看護師・衛生管理者・人事労務担当者 事業主等 (サテライト会場は、産業医のみ) (産業医取得単位 生涯 更新 2単位)  ■  9月26日(月) 18時30分 ― 20時30分    テーマ:産業医に求められる治療と仕事の両立支援について     場所:総合あんしんセンター3階大会議室        幡多医師会サテライト会場        安芸郡医師会サテライト会場     講師:豊田 章宏 労働者健康安全機構 中国労災病院              治療就労両立支援センター所長     対象:産業医・保健師・看護師・衛生管理者・人事労務担当者 事業主等 (サテライト会場は、産業医のみ) (産業医取得単位 生涯 専門 2単位)  ■  9月29日(木) 18時30分 ― 20時30分    テーマ:労働安全衛生行政の最近の動向について     場所:総合あんしんセンター3階大会議室        幡多医師会サテライト会場        安芸郡医師会サテライト会場     講師:吉本 雄一 高知労働局 労働基準部 健康安全課長     対象:産業医・保健師・看護師・衛生管理者・人事労務担当者 事業主等 (サテライト会場は、産業医のみ) (産業医取得単位 生涯 更新 2単位) (2)産業保健研修会(7月~11月)  ※【WEB】での研修は、「WEB研修・セミナー専用申込」ページより   申込みをお願いします。    https://www.kochis.johas.go.jp/seminar/web_kensyu  ※会場での受講についての申込みは、   研修のお申込みは「研修・セミナー」のページからの申し込みか、   研修会申込書をダウンロードして頂き、FAXにて申し込みをお願いします。    https://www.kochis.johas.go.jp/seminar/  ■  7月22日(金) 14時00分 ― 16時00分【WEB】    テーマ:①職場における高年齢労働者の「安全」と「健康確保」のために        ②治療と仕事の両立支援について        ③同一労働同一賃金について     講師:①門田 義彦 門田労働衛生コンサルタント事務所 所長        ②豊田あさみ 高知産業保健総合支援センター 産業保健専門職        ③高知県働き方改革推進支援センター     対象:保健師・看護師・衛生管理者・人事労務担当者・事業主等      主催:高知労働局(高知・須崎・四万十・安芸労働基準監督署)、        高知産業保健総合支援センター  ■  8月5日(金) 14時00分 ― 16時00分【WEB】    テーマ:①職場における「働き方改革」に必要な労務管理の基礎知識        ②治療と仕事の両立支援について        ③高知県働き方改革推進センターからのお知らせ     講師:①木村 優花 安芸労働基準監督署 監督・安衛課(労働基準監督官)        ②豊田あさみ 高知産業保健総合支援センター 産業保健専門職        ③高知県働き方改革推進支援センター     対象:保健師・看護師・衛生管理者・人事労務担当者・事業主等     主催:高知労働局(高知・須崎・四万十・安芸労働基準監督署)、        高知産業保健総合支援センター  ■  8月19日(金) 14時00分 ― 16時00分【WEB】    テーマ:保健指導のスキルアップ        ~従業員のヘルスリテラシーを高める健康相談~     講師:小澤 若菜【保健指導担当相談員】        高知県立大学看護学部地域看護学 講師     対象:保健師・看護師・衛生管理者・人事労務担当者・事業主等  ■  9月14日(水) 14時00分 ― 16時00分【WEB】    テーマ:タバコと生活習慣病について     講師:計田 香子 高知県医師会 常任理事 高知厚生病院 副院長     対象:保健師・看護師・衛生管理者・人事労務担当者・事業主・労働者等     共催:高知労働局 <<治療と仕事の両立支援(2回シリーズ)>>  ■  8月23日(火) 14時30分 ― 16時30分【WEB】    テーマ:《第1回》病気治療をしながら働ける職場づくり        ① 両立支援の進め方、先駆的事例の紹介         (職場内産業保健師の立場から)        ② 医療機関との連携について         (医療機関ソーシャルワーカーの立場から)     講師:①槇本 宏子【カウンセリング担当相談員】         医療法人精華園 海辺の杜ホスピタル 管理部 参与        ②前田 英武 高知大学医学部附属病院 地域医療連携室 副室長         がん相談支援センター 副センター長/医療ソーシャルワーカー     対象:保健師・看護師・衛生管理者・人事労務担当者・事業主等  ■  9月27日(火) 14時30分 ― 16時30分【集合研修】    テーマ:《第2回》治療と仕事の両立支援を事例から考える        ① 両立支援におけるコーディネーターの役割        ② 事例を用いてどのような支援ができるのかを考えてみましょう     会場:総合あんしんセンター3階 大会議室     講師:豊田 章宏          労働者健康安全機構 中国労災病院 治療就労両立支援センター所長        槇本 宏子【カウンセリング担当相談員】         医療法人精華園 海辺の杜ホスピタル 管理部 参与        前田 英武 高知大学医学部附属病院 地域医療連携室 副室長         がん相談支援センター 副センター長/医療ソーシャルワーカー        豊田あさみ 高知産業保健総合支援センター 産業保健専門職     対象:保健師・看護師・衛生管理者・人事労務担当者・事業主等 <<職場におけるメンタルヘルス対策支援(5回シリーズ)>>  ■  7月6日(水) 14時00分 ― 16時30分【ハイブリッド】 終了しました。    テーマ:②メンタルヘルス対策支援に活かす精神疾患の理解     場所:総合あんしんセンター3階中会議室+【WEB】     講師:山﨑 正雄【メンタルヘルス担当相談員】        高知県立精神保健福祉センター 所長     対象:保健師・看護師・衛生管理者・人事労務担当者・事業主等  ■  7月14日(木) 14時00分 ― 16時00分【ハイブリッド】    テーマ:③メンタル不調者の早期発見     場所:総合あんしんセンター3階中会議室+【WEB】     講師:槇本 宏子【カウンセリング担当相談員】        医療法人精華園 海辺の杜ホスピタル 管理部 参与     対象:保健師・看護師・衛生管理者・人事労務担当者・事業主等  ■  9月12日(月) 14時00分 ― 16時00分【集合研修】    テーマ:④「心の健康づくり計画」について     場所:総合あんしんセンター3階中会議室     講師:小松  律【保健指導担当相談員】     対象:保健師・看護師・衛生管理者・人事労務担当者・事業主等  ■  10月19日(水) 15時00分 ― 17時00分【ハイブリッド】    テーマ:⑤メンタルヘルス不調者の職場復帰支援     場所:総合あんしんセンター3階中会議室+【WEB】     講師:槇本 宏子【カウンセリング担当相談員】        医療法人精華園 海辺の杜ホスピタル 管理部 参与        小松  律【保健指導担当相談員】        障害者職業センター 障害者職業カウンセラー      対象:保健師・看護師・衛生管理者・人事労務担当者・事業主等 <<個別の相談を受ける方・管理職の方へ(4回シリーズ)>>  ■  8月16日(火) 14時00分 ― 16時00分【集合研修】    テーマ:① 傾聴法の基礎     場所:総合あんしんセンター3階中会議室     講師:影山 淳子【カウンセリング担当相談員】        NPO法人キャリア・ライフ高知 代表理事     対象:保健師・看護師・衛生管理者・人事労務担当者・事業主等   ■  9月21日(水) 14時00分 ― 16時00分【集合研修】    テーマ:② 傾聴法の実践     場所:総合あんしんセンター3階中会議室     講師:影山 淳子【カウンセリング担当相談員】        NPO法人キャリア・ライフ高知 代表理事     対象:保健師・看護師・衛生管理者・人事労務担当者・事業主等  ■  10月6日(木) 14時00分 ― 17時00分【集合研修】    テーマ:③ ソリューションフォーカストアプローチの基礎     場所:総合あんしんセンター3階中会議室     講師:猪野 久子 四国SFA研究会高知支部代表 精神保健福祉士     対象:保健師・看護師・衛生管理者・人事労務担当者・事業主等  ■  11月2日(水) 14時00分 ― 17時00分【集合研修】    テーマ:④ソリューションフォーカストアプローチの応用     場所:総合あんしんセンター3階中会議室     講師:猪野 久子 四国SFA研究会高知支部代表 精神保健福祉士     対象:保健師・看護師・衛生管理者・人事労務担当者・事業主等   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・ 4    トピックス ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・ ━━━ 全 般 ━━━  ◆安全衛生関係主要様式/厚生労働省  https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/anzen/anzeneisei36/index.html ◆安全衛生関係リーフレット等一覧/厚生労働省  https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/gyousei/anzen/index.html ◆令和3年「労働安全衛生調査(実態調査)」の結果を公表します  /厚生労働省(7月5日)【New】  https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/r03-46-50b.html ■【調査結果のポイント】/報道発表用資料より  ●〔メンタルヘルス対策(注1)への取組状況〕<事業所調査>   メンタルヘルス対策に取り組んでいる事業所の割合は、労働者数 50 人以上の   事業所で 94.4%(令和2年調査 92.8%)、労働者数 30~49 人の事業所で   70.7%(同 69.1%)、労働者数 10~29 人の事業所で 49.6%(同 53.5%)  ●〔化学物質のばく露防止対策への取組状況〕<事業所調査>   労働安全衛生法第 57 条の化学物質(注2)には該当しないが、危険有害性が   ある化学物質を製造又は譲渡・提供している事業所のうち、すべての製品の   容器・包装にGHSラベル(注3)を表示している事業所の割合は 69.9%   (令和2年調査 53.6%)   労働安全衛生法第 57 条の2の化学物質(注4)には該当しないが、危険有害   性がある化学物質を製造又は譲渡・提供している事業所のうち、すべての製品   に安全データシート(SDS)を交付している事業所の割合は 77.9%  (同 62.2%) 【6~7頁・第5表、第6表】  ●〔高年齢労働者に対する労働災害防止対策への取組状況〕<事業所調査>   60 歳以上の高年齢労働者が従事している事業所のうち、高齢者への労働災害防   止対策に取り組んでいる事業所の割合は 78.0%(令和2年調査 81.4%)で、   本人の身体機能、体力等に応じ、従事する業務、就業場所等を変更している事業   所の割合は 41.4%(同 45.7%)  ●〔仕事や職業生活に関する強いストレス〕<個人調査>   現在の仕事や職業生活に強い不安やストレスとなっていると感じる事柄がある   労働者の割合は 53.3%(令和2年調査 54.2%)、その内容は「仕事の量」が   43.2%(同 42.5%)と最も多い   https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/dl/r03-46-50_houdou.pdf   ■印刷用概況   https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/dl/r03-46-50_gaikyo.pdf ━━━ 安 全 ━━━ ◆職場のあんぜんサイト/厚生労働省  働く人の安全を守るために有用な情報を発信し、職場の安全活動を応援します。  労働災害統計、災害事例、リスクアセスメント実施支援システム、化学物質等の  情報等が得られます。また、教材・資料などもありご利用ください。  http://anzeninfo.mhlw.go.jp/index.html ━━━ 規則等の改正 ━━━ ◆女性活躍推進法の省令・告示を改正しました  ~大企業に男女の賃金の差異の情報公表を義務化します~  /厚生労働省(7月8日)【New】  厚生労働省は、本日、女性活躍推進法の省令・告示を改正し、同日施行しました  ので、お知らせします。今回の改正で、女性の活躍に関する情報公表項目として  「男女の賃金の差異」を追加し、常用労働者301人以上の大企業に対し、情報公表  を義務化します。  https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_26587.html ━━━ 各種募集等 ━━━ ◆「第11回 健康寿命をのばそう!アワード」(生活習慣病予防分野)の応募受 付を開始します。~募集期間は7月1日(金)から8月31日(水)~ /厚生労働省(7月1日)【New】 厚生労働省では、健康づくりのために優れた取組を行う企業・団体・自治体を 表彰する 「第11回 健康寿命をのばそう!アワード」(生活習慣病予防分野)の応募受付を 本日から開始します。 受賞した取組については、紹介冊子を作成し、 「スマート・ライフ・プロジェクト」の公式ウェブサイトなどの各種メディアで 紹介します。 また、受賞した企業・団体・自治体は、アワード受賞ロゴマークを使用すること ができます。 https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000169839_00007.html ◆「第11回健康寿命をのばそう!アワード(母子保健分野)」の応募受付を開始 します。~募集期間は7月1日(金)から8月22日(月)~ /厚生労働省(7月1日)【New】 厚生労働省では、平成27年度より開始した「健やか親子21(第2次)」において すべての子どもが健やかに育つ社会の実現を目指し、取組を推進しています。 平成27年度より「健康寿命をのばそう!アワード」に「母子保健分野」が創設さ れ、今年度、母子保健分野では8回目のアワード開催になります。 7月1日より、母子の幸せで健康な暮らしを支援するための優れた取組を行う 企業・団体・自治体を表彰する「第11回 健康寿命をのばそう!アワード (母子保健分野)」の応募受付を開始しています。 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_26555.html  ◆令和4年度「輝くテレワーク賞」の募集を開始します ~募集期間は6月13日~8月19日~ /厚生労働省(6月10日)【New】 「輝くテレワーク賞」とは、テレワークの活用によって、労働者のワーク・ライフ ・バランスの実現を図るとともに、他社の模範となる取組を行っている企業や団体 を厚生労働大臣が表彰するものです。 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_26051.html ━━━  労災補償等 ━━━ ◆令和3年度「過労死等の労災補償状況」を公表します /厚生労働省(6月24日)【New】  ■ポイント   ・過労死等に関する請求件数 3,099件(前年度比264件の増加)   ・支給決定件数 801件(前年度比1件の減少)    うち死亡(自殺未遂を含む)件数:136件(前年度比12件の減少)  詳しくは  https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_26394.html ◆前立腺がんと放射線被ばくに関する医学的知見の公表等について ~労災請求を受け、国際的な報告や疫学調査報告等を分析・検討して報告書を 取りまとめ~/厚生労働省(6月28日)【New】 厚生労働省の「電離放射線障害の業務上外に関する検討会」(座長:東京医療保健 大学 明石 真言)は、このたび、前立腺がんと放射線被ばくとの関連について、 現時点の医学的知見を報告書として取りまとめましたので、公表します。 この報告書は、放射線業務従事者に発症した前立腺がんの労災請求があったことを 受け、業務が原因かどうかを判断するために、国際的な報告や疫学調査報告などを 分析・検討し、取りまとめたものです。報告書の概要と、この報告書を踏まえた 前立腺がんと放射線被ばくに関する当面の労災補償の考え方は「資料1」のとおり です。 この公表は、労災認定の要件を満たせば労災補償が受けられること等を、広く周知 することを目的としています。今後とも医学的知見の収集に努めていきます。 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_26420.html ◆「令和3年度 石綿による疾病に関する労災保険給付などの請求・決定状況まとめ (速報値)」を公表します/厚生労働省(6月22日)【New】  https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_26125.html ━━━ 働き方 ━━━ ◆働き方・休み方改善ポータルサイト/厚生労働省 企業や社員が「働き方」や「休み方」を自己診断することで、  自らの「働き方」や「休み方」を「見える化」し、改善のヒントを  見つけられるサイトです。  https://work-holiday.mhlw.go.jp/index.html ◆障害者のテレワーク雇用に向けた企業向けコンサルティングを実施します ~誰もが挑戦でき、活躍できる社会へ~/厚生労働省(6月15日)【New】 厚生労働省は、障害者のテレワーク雇用に向けた企業向けコンサルティングを実施 しています。障害者をテレワークで雇用するにあたり生じる個別具体的な課題につ いて電話・メール・事業所訪問・オンラインで最大5回まで無料でご相談いただけ ます。 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_26142.html ◆テレワークに関する労務管理とICT(情報通信技術)の双方について、 ワンストップで相談できる窓口を設置しました/厚生労働省(6月10日)【New】 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_26100.html ●リーフレット  https://www.mhlw.go.jp/content/11911500/000947894.pdf ━━━ 感染症 ━━━ <新型コロナウイルス感染症関連情報> <<新型コロナ関連情報>>  ※最新情報をご確認ください  ■新型コロナウイルス感染症について/厚生労働省    https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html  ■国内感染状況について   https://www.mhlw.go.jp/stf/covid-19/kokunainohasseijoukyou.html#h2_1  ■マスク着用について   https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kansentaisaku_00001.html  ■新型コロナウイルス感染症/職場の健康管理 参考資料   ●新型コロナウイルス感染症の”いま”に関する11の知識 (2022年7月版)【New】    https://www.mhlw.go.jp/content/000927280.pdf   ●新型コロナウイルスに関するQ&A(労働者の方向け)(5月13日更新)    https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00018.html   ●新型コロナウイルスに関するQ&A(企業の方向け)(5月13日更新)    https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00007.html   ●新型コロナウイルスに関するQ&A(関連業種の方向け)    https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/covid19_qa_kanrenkigyou.html   ●啓発資料・リーフレット・動画    https://www.mhlw.go.jp/stf/covid-19/qa-jichitai-iryoukikan-fukushishisetsu.html#h2_4  ■新型コロナ感染症防止対策/内閣官房   https://corona.go.jp/   ●基本的対処方針に基づく対応     https://corona.go.jp/emergency/   ●業種ごとの感染拡大予防ガイドライン一覧(令和4年7月8日現在)【New】    https://corona.go.jp/prevention/pdf/guideline.pdf?20220708   ●新型コロナウイルス感染症に伴う各種支援のご案内 ◆海外安全情報   /厚生労働省 検疫所 https://www.forth.go.jp/topics/fragment1.html ◆FORTH海外で健康に過ごすために/厚生労働省 検疫所  安全で健康な海外渡航を支援するため、感染症を中心とした情報提供を行って  います。  https://www.forth.go.jp/index.html  ■新型コロナウイルス感染症における検疫について   https://www.forth.go.jp/news/20200129.html ━━━ 広報 ━━━ ◆広報誌「厚生労働」7月号を発行しました 【New】  https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou_kouhou/kouhou_shuppan/magazine/202207.html  特集:コラボヘルスを活用して生産性・モチベーションを高める 会社を元気にす     る健康経営のススメ https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou_kouhou/kouhou_shuppan/magazine/202207_00001.html 新型コロナウイルス最前線 第21回:日常生活における屋外でのマスク着脱につい て~マスクを外しても良い場面の正しい理解を    https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou_kouhou/kouhou_shuppan/magazine/202207_00003.html ◆ 厚生労働省のTwitter/厚生労働省   https://www.mhlw.go.jp/twitter/ ◆ 厚生労働省の公式Facebook/厚生労働省   https://www.mhlw.go.jp/facebook/ <<< 高知県内/近隣情報 >>> ◆◆熱中症予防対策の徹底について  高知労働局より、クールワークキャンペーンの周知と職場における熱中症の予防対  策の指導等についての依頼がありましたので、改めて周知いたします。  ■ ~「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」~/高知労働局(4月25日)   厚生労働省において定めた、職場における熱中症予防対策の一層の推進を図るた   めに取り組む「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」  (実施期間:5月1日~9月30日・重点取組期間:7月)を今年も実施します。   詳しい内容は、下記、報道発表資料をご覧ください   https://jsite.mhlw.go.jp/kochi-roudoukyoku/newpage_00092.html ◆◆新型コロナウイルス感染症に関する情報(Information about new Coronavirus)   /高知県 *随時更新されています。詳しくは最新情報をご確認ください。↓↓ https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111301/info-COVID-19.html  〇県内の感染状況を踏まえた対応方針、県民・事業者の皆さまへのお願い   「感染症対応の目安」におけるステージ:警戒(オレンジ)   (令和4年6月30日時点)【New】   https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111301/files/2021052800378/top.pdf  〇県内の新型コロナウイルス感染症検査協力医療機関について (6月28日公開) 【New】   https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/130401/cov19_kensakyouryoku.html  〇新型コロナウイルスワクチン接種について(7月8日)【New】   https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/130401/2021081600222.html  〇あんしん会食推進の店 認証制度   https://www.kochike-anshinkaisyoku.com/  〇新型コロナウイルス感染症に係る無料検査について(6月28日)【New】   https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/130401/2022011500018.html  〇新型コロナウイルス感染症対策雇用維持特別支援給付金事業について  〇感染者発生状況  〇知事から「県民の皆さまへのメッセージ」  〇県民の皆様へ  〇お問い合わせ  〇個人向け/事業者向け融資・給付等  〇経済対策  〇教育関係  〇休館情報  〇対策本部会議  〇多言語対応ページ(For foreigners)  〇オープンデーター  〇お役立ちサイト ◆◆新型コロナワクチン接種ポータルサイト/高知市   https://www.city.kochi.kochi.jp/site/covid19vac/ ◆◆健康経営『高知家』プロジェクト   /協会けんぽ 高知支部 (令和4年7月12日)   https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/kochi/cat070/201705097771/  ■『高知家』健康企業宣言事業所一覧(令和4年6月30日現在 637社)   https://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/kochi/201702280964/sengenichiran20220531.pdf ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・ 5    相談・問い合わせQ&A ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・  相談業務については、事前予約方式による面談相談を実施していますので、面談  相談を希望される方は、事前に当センターまで電話等で予約下さい。  また、電話、メール、FAX等での相談や実地相談も受け付けておりますので  ご利用下さい。  産業保健に関する質問であれば、お気軽にお問い合わせください。  相談料は無料です。   ↓↓↓ 詳細はこちらをご覧ください ↓↓↓  https://www.kochis.johas.go.jp/consultation/index.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・ 6   貸出機器のご案内 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・  研修会等用機器(作業環境測定用・研修用)を無料で貸し出しています。  なお、作業環境測定用機器については、精度管理を実施しておらず、  測定された数値は保証致しかねますのでご了承ください。    ↓↓↓ 詳細はこちらをご覧ください ↓↓↓    https://www.kochis.johas.go.jp/rental/index.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・ 7   メールマガジンについて ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・ (1)メールマガジンの新規配信、配信先変更、配信停止ご希望の方は、   ホームページより受付が可能となりまた。   https://www.kochis.johas.go.jp/mailmagazine/mailmagazine_entry   また、下記の電話、FAXでも可能です。ご連絡をお願いいたします。   https://www.kochis.johas.go.jp/mailmagazine (2)バック・ナンバー(過去のメールマガジン)は、ホームページに   記載していますのでご覧ください。   https://www.kochis.johas.go.jp/mailmagazine/backnumber ■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―…‥・・ 発行者:労働者健康安全機構 高知産業保健総合支援センター 〒780‐0850 高知市丸ノ内1丁目7-45 総合あんしんセンター3階 TEL:088‐826‐6155  FAX:088‐826‐6151 ホームページ:https://www.kochis.johas.go.jp/ メール:sanpo-madoguchi@kochis.johas.go.jp ・・‥…―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■