*:‥:・:‥*:‥:・:‥*:‥:・:‥*:‥:・:‥*:‥:・:‥*  こうちさんぽ メールマガジン 第134号 2019年7月   *:‥:・:‥*:‥:・:‥*:‥:・:‥*:‥:・:‥*:‥:・:‥* ============================== <目次>  1.インフォメーション  2.研修会のご案内    産業医学研修会【令和元年8月~9月】    産業保健研修会【令和元年8月~12月】          3.トピックス    行政からの情報、高知県内関連情報など  4.相談・問い合わせQ&A  5.貸出機器のご案内  6.メールマガジンについて ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・ 1  インフォメーション ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・   (1)高知産業保健総合支援センターの事業案内《サービス無料》    https://www.kochis.johas.go.jp/   ■<<両立支援に係る相談窓口のご案内について>>    高知県立幡多けんみん病院 令和元年8月1日より両立支援に係る相談窓口    を新規開設します。【New】    県内がん診療連携拠点病院のご協力のもと、病院内に「両立支援(出張)    相談窓口」を開設し、患者(労働者)や事業者等の皆様からの「治療と    仕事の両立に関する相談対応」(無料)を行っています。    ※事前予約・お問い合わせください。      ○高知大学附属病院                      ○高知医療センター      〇高知県立あき総合病院(令和元年6月3日より)      ○高知県立幡多けんみん病院(令和元年8月1日より)【New】      --申込はこちら--     https://www.kochis.johas.go.jp/balance_support/index.html     ■<<『メンタルヘルス対策促進員』による個別訪問支援のご案内>>(再掲)    メンタルヘルス専門の促進員が無料で事業場まで伺いメンタルヘルス対策    の体制づくり(心の健康づくり計画や就業規則、職場復帰プログラム作成、    ストレスチェック導入など)のお手伝いを致します。    又、「管理監督者向けのメンタルヘルス教育研修」、新入社員をはじめとした   「若年労働者向けのメンタルヘルス教育研修」を訪問して実施しています。    詳しくはこちらまで↓↓     https://www.kochis.johas.go.jp/mental/index.html   ■【50人未満の事業場に次のサービスを提供します】    安芸・香美、高知、須崎、中村地域産業保健センター各地区の    産業医、保健師、又は労働衛生工学相談員が対応します。    1.健康診断結果に基づく医師からの意見聴取.    2.労働者の健康管理に係る相談      脳・心臓疾患のリスクが高い労働者に対する保健指導 メンタル不調を感じている労働者に対する相談・指導    3.長時間労働者及びストレスチェックに係る高ストレス者に対する面接指導     4.個別訪問による産業保健指導の実施      作業環境管理、作業管理、メンタルヘルス対策等の健康管理の状況を      踏まえた総合的な助言を行います。      https://www.kochis.johas.go.jp/chisanpo/index.html    《まずはお気軽にお問い合わせください》     高知産業保健総合支援センター TEL 088-826-6155 (2)令和元年度「高知県地域両立支援推進チーム連絡会議」が7月16日に開催され    以下の内容が決まりましたのでお知らせします。    ■「治療と仕事の両立支援セミナー」を開催します     日時:令和元年10月30日(水)13:30~     場所:ちより街テラス     ~県下の「治療と仕事の両立支援」の取組事例を紹介します~ 詳細につきましては、別途ホームページ等でご紹介します。   ■「高知治療と仕事の両立支援宣言」企業を募集します    県下の事業者に、両立支援に取り組む宣言を基本方針で表明していただくこと で、従業員への周知や企業イメージの向上、県下の治療と仕事の両立支援の 進展、機運醸成などに貢献できることが考えられます。    高知労働局、高知産業保健総合支援センターホームページにて近日中に公開、    募集いたします。    お問い合わせ先・事務局:高知産業保健総合支援センター (3)「能力向上教育に関する衛生管理者等へのアンケート」               (中央労働災害防止協会からのお知らせ)について   最近の労働衛生をめぐる状況は、働き方改革関連法では、産業保健機能の強化、   安全衛生管理組織の強化がうたわれており、過重労働対策やメンタルヘルス対策   など、その職務を担う衛生管理者の重要性は一層増してきています。   また、昨年度末の厚生労働省の有識者会議においては、衛生管理者は産業保健   スタッフの中心として期待されており、継続的な能力向上は必要不可欠です。   こうした状況を踏まえ、労働安全衛生法に基づき努力義務とされている能力向上   教育の状況について把握し、衛生管理者の率直なご意見をお伺いし、今後のご   支援の一助とさせていただくため、下記の「能力向上教育に関する衛生管理者等   へのアンケート」により事業場の衛生管理者にご回答いただきたく、御理解、   御協力のほどよろしく。   お願い申し上げます。   ◆「能力向上教育に関する衛生管理者等へのアンケート」     https://www.jisha.or.jp/oshms/ankeito.html   ◆「衛生管理者能力向上教育(定期又は随時)について(厚生労働省通達)」     https://www.jaish.gr.jp/anzen/hor/hombun/hor1-35/hor1-35-1-1-0.htm   *アンケートの提出先:          e-anke@jisha.or.jp   *アンケート提出締切日:令和元年8月30日 (4)令和元年度「『見える』安全活動コンクール」を実施します    /厚生労働省(7月22日)    ~「見える」安全活動の創意工夫事例を募集(8月1日~9月30日)~   厚生労働省では本年8月1日から、労働災害防止に向けた事業場・企業   (以下「事業場等」という。)の取組み事例を募集・公開し、国民からの投票等   により優良事例を選ぶ令和元年度「『見える』安全活動コンクール」を実施   します。    https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_05778.html   このコンクールは、安全活動に熱心に取り組んでいる事業場等が国民や取引先に   注目される運動「あんぜんプロジェクト」の一環として実施するもので、   平成23年度より実施しており、今年度で9回目を迎えます。   本年度は「経済財政運営と改革の基本方針2019(令和元年6月21日閣議決定)」   において、「サービス業で増加している高齢者の労働災害を防止するための取組を   推進する」ことが盛り込まれたことから、高年齢労働者が安全で安心して働くこと   のできる職場環境の整備に関する先進的な取組み(「高年齢労働者の特性等に配慮   した労働災害防止の『見える化』」)を新たに募集の対象に追加します。   この取組みに応募した事業場等については、厚生労働省で例年実施している   「安全衛生に係る優良事業場、団体又は功労者に対する厚生労働大臣表彰」   の表彰候補として検討いたします。    ■実施スケジュール(予定)     募集期間:令和元年8月1日(木)~令和元年9月30日(月)     投票期間:令和元年11月1日(金)~令和元年12月31日(木)     結果発表:令和2年2月下旬   詳細は、こちらまで↓↓    https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_05778.html   (5)労災疾病等医学研究普及サイトのご紹介 平成30年7月から新たに研究テーマを設定し、3領域10テーマの労災疾病 等医学研究・開発、普及事業に取り組んでいます。    http://www.research.johas.go.jp/index.html   ■「就労支援と性差(平成26年度~29年度)」について     https://www.kochis.johas.go.jp/infomation/topics/topics2173      ■「振動障害」の研究について     https://www.kochis.johas.go.jp/infomation/topics/topics2180 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・ 2 研修会のご案内    産業医学研修会【令和元年8月~9月】     産業保健研修会【令和元年8月~12月】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・  研修のお申込みは、高知産業保健総合支援センター(ホームページ)より  研修会申込書をダウンロードして頂き、FAXにて申し込みをお願いします。   https://www.kochis.johas.go.jp/seminar/ (1)産業医学研修会(令和元年8月~9月)    ■夜間3地域開催(須崎市、安芸市、四万十市)セミナー    テーマ:働き方改革関連法に基づく労働安全衛生法の一部改正及び        労働時間法制の見直しについて     講師:門脇 勲  高知産業保健総合支援センター 副所長     対象:産業医・保健師・看護師・衛生管理者・人事労務担当者 事業主等        (産業医取得単位 生涯 更新 2単位)     ○6月11日(火)18時30分~20時30分 終了        場所:須崎市立市民文化会館(須崎市新町2-7-15)中会議室     ○7月22日(月)18時30分~20時30分 終了        場所:安芸市民会館(安芸市矢ノ丸3-12)4号室     ○8月 1日(木)18時30分~20時30分 場所: 四万十市立中央公民館(四万十市右山五月町8-22)研修室Ⅰ     ■ 8月8日(木) 14時00分 ― 16時00分    テーマ:「労働安全衛生行政の最近の動向について」 概要:健康障害防止対策、労働災害防止対策、最近の労働災害の発生現状 や、安全衛生行政に関する法令、厚生労働省、高知労働局の取組み などについて説明します。     場所:高知フコク生命ビル8階(高知市本町4-1-8)     講師:上谷 祐次        高知労働局 労働基準部 健康安全課長     対象:産業医・保健師・看護師・衛生管理者・人事労務担当者 事業主等        (産業医取得単位 生涯 更新 2単位)   ■ 9月13日(金) 18時30分 ― 20時30分    テーマ:「最近の労災保険制度の概要と業務上疾病の認定基準」 概要:石綿関連疾患等の職業性疾病にかかる最新の労災保険制度上の取扱い と、近年増加している長時間労働などによる脳・心臓疾患や、精神障 害などの疾病にかかる業務上外の認定基準について説明します。     場所:高知県立県民文化ホール 第11多目的室(高知市本町4丁目3-30)     講師:山中 伸仁        高知労働局 労働基準部 労災補償課長     対象:産業医・保健師・看護師・衛生管理者・人事労務担当者 事業主等        (産業医取得単位 生涯 更新 2単位)   ■ 9月26日(木) 14時00分 ― 16時00分    テーマ:「産業医として知っておきたい職場での化学物質対策」 概要:製造業や建設業をはじめ、多くの職場で様々な化学物質が使用されて います。これら化学物質を取り扱う上で必要なリスクアセスメント手 法や保護具の取扱いなど、労働安全衛生法で定められた化学物質対策 について説明します。     場所:高知フコク生命ビル8階(高知市本町4-1-8)     講師:門田 義彦        【労働衛生工学担当相談員】門田労働衛生コンサルタント事務所 所長     対象:産業医・保健師・看護師・衛生管理者・人事労務担当者 事業主等        (産業医取得単位 生涯 専門 2単位) (2)産業保健研修会(令和元年8月~12月)   ■ 8月28日(水) 14時00分 ― 16時00分 <<都合により中止>>    テーマ:「保健指導のスキルアップ~従業員のヘルスリテラシーを高める健康 相談~」 <<職場におけるメンタルヘルス対策支援  《 5回シリーズ 》>>   【第1回】6月12日(水) 14時00分 ― 16時00分 (終了)    テーマ:「ストレスチェックとこころの健康づくり」     概要:ストレスチェックは本人の気づきを促すための制度ですが、適切な実 施と、日常のメンタルヘルス対策が、安全配慮義務を果たす意味でも 重要になります。そこで本講習では、ストレスチェックの適切な実施        のポイント、及び組織全体と一人一人のこころの健康づくりなどにつ        いて説明します。     場所:高知フコク生命ビル8F(高知市本町4-1-8)     講師:槇本 宏子        【カウンセリング担当相談員】        医療法人精華園 海辺の杜ホスピタル 健康推進室 室長     対象:保健師・看護師・衛生管理者・人事労務担当者・事業主等   【第2回】6月24日(月)   14時00分 ― 16時00分 (終了)    テーマ:「メンタルヘルス対策支援に活かす精神疾患の理解」     概要:職場でのメンタルヘルスの各種相談や対応をされる担当者・管理者と        して知っておきたい、精神疾患に対する理解と対応についてお話しし        ます。     場所:高知フコク生命ビル8階(高知市本町4-1-8)     講師:山﨑 正雄        【メンタルヘルス担当相談員】高知県立精神保健福祉センター 所長     対象:保健師・看護師・衛生管理者・人事労務担当者・事業主等   【第3回】7月18日(木)   14時00分 ― 16時00分 (終了)    テーマ:「メンタル不調者の早期発見のために」     概要:管理者や担当者、自分自身が健康でないと、部下や従業員の不調には        気づけません。ご自身の、周囲のメンタル不調に早く対応するため、        メンタルヘルス対策の基本や職場に応じた体制づくり、場面ごとの対        応と留意点などについてお話しします。     場所:高知フコク生命ビル8階(高知市本町4-1-8)     講師:槇本 宏子 【カウンセリング担当相談員】        医療法人精華園 海辺の杜ホスピタル 健康推進室 室長        小松 律 【保健指導担当相談員】     対象:保健師・看護師・衛生管理者・人事労務担当者・事業主等   【第4回】8月22日(木)   14時00分 ― 16時00分     テーマ:「「心の健康づくり計画」について」     概要:メンタルヘルス対策に既に着手されている所も、これからの所も        まずはプランを立ててみることが大事です。参考例を使いながら        すぐ使える計画をご一緒に考えながら作成してみたいといます。     場所:高知フコク生命ビル8階(高知市本町4-1-8)     講師:槇本 宏子【カウンセリング担当相談員】        医療法人精華園 海辺の杜ホスピタル 健康推進室 室長        小松 律 【保健指導担当相談員】     対象:保健師・看護師・衛生管理者・人事労務担当者・事業主等   【第5回】9月19日(木)   14時00分 ― 17時00分     テーマ:「メンタルヘルス不調者の職場復帰支援と 精神障害者の就労支援        について」     概要:職場復帰支援のポイントとメンタルヘルス不調者の職場復帰支援プ        ログラムについてお話しすると共に、障害者職業センターで行って        いる職場復帰支援(リワーク支援)や事業主支援について事例を交        えお話しします。     場所:高知フコク生命ビル8階(高知市本町4-1-8)     講師:槇本 宏子【カウンセリング担当相談員】        医療法人精華園 海辺の杜ホスピタル 健康推進室 室長        小松 律 【保健指導担当相談員】 高知障害者職業センター【共催】     対象:保健師・看護師・衛生管理者・人事労務担当者・事業主等 <<管理職・相談担当者養成研修(4回シリーズ)>>     対象:保健師・看護師・衛生管理者・人事労務担当者・事業主等     場所:高知フコク生命ビル8階(高知市本町4-1-8)        【第1回】9月27日(金) 14時00分 ― 16時00分    テーマ:「個別の相談を受ける方・管理職の方へ(傾聴法の基礎)」     概要:職場で様々な相談を受ける方や管理職の方は、相手の話、部下の話を        上手に聞き出して理解することが問題解決への足掛かりとなります        が、そのためには、話し手の信頼を得ながら話を聞くことが欠かせま        せん。第一回目は、相談担当者や上司として相談者から信頼を得るた        めの聞き方「傾聴法」の基礎部分を学びます。     講師:影山 敦子【カウンセリング担当相談員】        NPO法人キャリア・ライフ高知 代表理事   【第2回】10月18日(金) 14時00分 ― 16時00分     テーマ:「個別の相談を受ける方・管理職の方へ(傾聴法の実践)」     概要:傾聴法の基礎で学んだ「傾聴法」について、事例を通じて考えなが        ら、実際に個別の相談を受ける時、部下からの話を聴く時などに対        応できるよう学びます。        影山 敦子【カウンセリング担当相談員】        NPO法人キャリア・ライフ高知 代表理事   【第3回】11月6日(水) 14時00分 ― 17時00分      テーマ:「個別の相談を受ける方・管理職の方へ         (ソリューションフォーカストアプローチの基礎)」     概要:相談担当者や管理職として相談を聴いた後に、問題解決、改善に向か        わせたいが上手くいかないことはありませんか?今回は「問題」の先に        ある「解決」(ソリューション)に焦点を向けて担当者が寄り添う        「ソリューションフォーカストアプローチ」という手法を学びます。     講師:猪野 久子 四国SFA研究会高知支部代表   【第4回】12月4日(水) 14時00分 ― 17時00分      テーマ:「個別の相談を受ける方・管理職の方へ         (ソリューションフォーカストアプローチの応用)」     概要:前回学んだソリューションフォーカストアプローチの        応用として、実践で使用できるよう事例を活用して相談や        面接方法を習得し、その他の手法などを加えながら学びます。     講師:猪野 久子 四国SFA研究会高知支部代表     ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・ 3    トピックス ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・ ━━━ 全般 ━━━ ◆令和元年度「全国労働衛生週間」を10月に実施/厚生労働省(7月11日)  ~今年のスローガンは  「健康づくりは 人づくり みんなでつくる 健康職場」~  厚生労働省は、10月1日から7日までを本週間、9月1日から30日までを準備期間  とし、令和元年度「全国労働衛生週間」を実施します。今年のスローガンは、  一般公募に応募のあった183作品の中から、吉岡 まみさん(長崎県)の作品  「健康づくりは人づくり みんなでつくる 健康職場」に決定しました。  https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_05680.html    ■令和元年度全国労働衛生週間 実施要綱[PDF形式:156KB]   https://www.mhlw.go.jp/content/10803000/000341168.pdf ◆安全衛生関係主要様式/厚生労働省  https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/anzen/anzeneisei36/index.html ◆安全衛生関係リーフレット等一覧/厚生労働省  https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/gyousei/anzen/index.html ━━━安 全━━━ ◆職場のあんぜんサイト/厚生労働省のご案内  働く人の安全を守るために有用な情報を発信し、職場の安全活動を応援します。  労働災害統計、災害事例、リスクアセスメント実施支援システム、化学物質等の  情報等が得られます。また、教材・資料などもありご利用ください。  http://anzeninfo.mhlw.go.jp/index.html ━━━ 自殺・過労死防止対策/メンタルヘルス対策/治療と仕事の両立支援 ━━━ ◆平成30年版厚生労働白書」を公表します/厚生労働省(7月9日) 【New】  https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_05530.html  ■「平成30年版 厚生労働白書」概要  【第1部】    テーマ:「障害や病気などと向き合い、全ての人が活躍できる社会に」    障害や病気を有する方などに焦点を当て、障害の特性や病状などの事情に応     じ、就労や社会参加を通じて自分らしく生きることができる社会の実現に向 け、 現状や国民の意識、事例の分析を整理しています。そのうえで、全ての 人が活躍できる社会の実現に向けた方向性を示しています。 【第2部】 テーマ:「現下の政策課題への対応」     子育て、雇用、年金、医療・介護など、厚生労働行政の各分野について、 最近の施策の動きをまとめています。 ※「平成30年版厚生労働白書」は、厚生労働省のホームページにある 「統計情報・白書」のページ https://www.mhlw.go.jp/toukei_hakusho/hakusho/ からダウンロードできるほか、全国の政府刊行物センターなどで購入できます。 ◆平成30年度「過労死等の労災補償状況」を公表します  /厚生労働省(6月28日)【New】  https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_05400.html ◆職場のハラスメント対策キャッチフレーズ大募集/厚生労働省(7月1日)【New】 ~NO!ハラスメントの気運を盛り上げましょう~ 厚生労働省では、本年12月を「職場におけるハラスメント撲滅月間」と定め、 職場のハラスメントをなくし、みんなが気持ちよく働くことができる職場環境を つくる気運を盛り上げるための、集中的な広報・啓発活動を実施することとして います。 この広報・啓発活動の一環として、「職場のハラスメントをなくしていこう!」と いう気運が盛り上がるキャッチフレーズを募集します。 ■募集期間 :2019年(令和元年)7月1日(月)~8月16日(金) ■応募資格 :特にありません。どなたでも応募できます。 ※詳細はこちらまで↓↓ https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_05556.html ━━━ 働き方 ━━━ ◆働き方・休み方改善ポータルサイト/厚生労働省 企業や社員が「働き方」や「休み方」を自己診断することで、  自らの「働き方」や「休み方」を「見える化」し、改善のヒントを  見つけられるサイトです。  https://work-holiday.mhlw.go.jp/index.html ━━━ 感染症 ━━━ ◆コンゴ民主共和国におけるエボラ出血熱に関する世界保健機関(WHO)の 緊急事態宣言/厚生労働省 (7月18日)  【New】  世界保健機関(WHO)は、2019年7月18日(日本時間)、コンゴ民主共和国に  おけるエボラ出血熱の発生状況が「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態 (PHEIC: Public Health Emergency of International Concern)」に該当する旨を 宣言しました。  https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_05795.html ◆感染症エクスプレス@厚労省/厚労省 「感染症エクスプレス@厚労省」は、主に医療従事者の皆さまに向け、感染症についての通知・事務連絡・報道発表など、  平時はもちろん有事にも役立つ情報を直接ご提供するメールマガジンです。  本ページでは現在連載中の、健康局結核感染症課所属の感染症危機管理専門家によるコラムを掲載しています。  http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000116724.html  ◆海外における一類感染症等の発生状況について  http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansenshou/index.html ◆FORTH海外で健康に過ごすために/厚生労働省 検疫所  安全で健康な海外渡航を支援するため、感染症を中心とした情報提供を行って  います。  https://www.forth.go.jp/index.html ━━━ 広報 ━━━ ◆広報誌「厚生労働」7月号を発行しました  https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou_kouhou/kouhou_shuppan/magazine/201907.html  ■特集:中小企業のためのテレワークの疑問 大解決BOOKです。   https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou_kouhou/kouhou_shuppan/magazine/201907_00009.html  ■トップインタビューは、菅田将暉さん(俳優) ◆ 厚生労働省のTwitter/厚生労働省   https://www.mhlw.go.jp/twitter/ ◆ 厚生労働省の公式Facebook/厚生労働省   https://www.mhlw.go.jp/facebook/ <<< 高知県内/近隣情報 >>> ◆◆職場のハラスメント(セクハラ・パワハラ等)対策セミナー  高知会場(2019年11月12日)ご案内/高知労働局 7月4日【New】  https://jsite.mhlw.go.jp/kochi-roudoukyoku/content/contents/000465176.pdf   ◆◆高知県内受動喫煙防止対策についての情報  ■受動喫煙対策について/高知県   https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/131601/2019012300273.html  ■受動喫煙防止対策について/高知市   http://www.city.kochi.kochi.jp/soshiki/37/jyudoukituennbousitaisaku.html ◆◆健康経営『高知家』プロジェクト /協会けんぽ 高知支部 (7月3日)【New】    https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/kochi/cat070/201705097771  ■『高知家』健康企業宣言事業所一覧(6月30日現在 344社)  https://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/kochi/201702280964/3107sengenitiran.pdf  ■「健康経営「取組事例」の紹介」 (7月10日)    https://www.kyoukaikenpo.or.jp/home/shibu/kochi/cat070/20190412kenkoukeieizireishoukai    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・ 4    相談・問い合わせQ&A ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・  相談業務については、事前予約方式による面談相談を実施していますので、面談  相談を希望される方は、事前に当センターまで電話等で予約下さい。  また、電話、メール、FAX等での相談や実地相談も受け付けておりますので  ご利用下さい。  産業保健に関する質問であれば、可能な限り対応します。  お気軽にお問い合わせください。相談料は無料です。   ↓↓↓ 詳細はこちらをご覧ください ↓↓↓  https://www.kochis.johas.go.jp/consultation/index.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・ 5   貸出機器のご案内 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・  研修会等用機器(作業環境測定用・研修用)を無料で貸し出しています。  なお、作業環境測定用機器については、精度管理を実施していませんので、  測定された数値は保証できませんのでご了承ください。    ↓↓↓ 詳細はこちらをご覧ください ↓↓↓    https://www.kochis.johas.go.jp/rental/index.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・ 6   メールマガジンについて ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・ (1)メールマガジンの配信先変更、配信停止ご希望の方は、   下記の電話・FAX等でご連絡ください。 (2)バック・ナンバー(過去のメールマガジン)は、ホームページに   記載していますのでご覧ください。   https://www.kochis.johas.go.jp/mailmagazine/ ■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―…‥・・ 発行者:労働者健康安全機構 高知産業保健総合支援センター 〒780‐0870 高知市本町4‐1‐8 高知フコク生命ビル7階 TEL:088‐826‐6155  FAX:088‐826‐6151 ホームページ:https://www.kochis.johas.go.jp/ メール:sanpo-madoguchi@kochis.johas.go.jp ・・‥…―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■