*:‥:・:‥*:‥:・:‥*:‥:・:‥*:‥:・:‥*:‥:・:‥*  こうちさんぽ メールマガジン 第130号 2019年3月   *:‥:・:‥*:‥:・:‥*:‥:・:‥*:‥:・:‥*:‥:・:‥* ============================== <目次>  1.インフォメーション  2.研修会のご案内    産業医学研修会【2019年4月~5月】    産業保健研修会 2019年度6月より開催予定           (策定中 HPでのご案内4月8日より)             3.トピックス    行政からの情報、高知県内関連情報など  4.相談・問い合わせQ&A  5.貸出機器のご案内  6.メールマガジンについて ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・ 1  インフォメーション ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・  (1)高知産業保健総合支援センター ホームページリニューアル    3月20日よりホームページ(HP)をリニューアルしました。    リニューアルに伴い、従来お気に入り等で見られている方は    新しいHPに転送されますので、お気に入りの再登録をお願いします。    又、新しいHPに切り替わらない場合は、端末のキーボードで「F5」を    押して、画面の更新を行うか下記の新URLに設定ください。    今回のリニューアルによる変更点    1)全体のデザインに統一感を出しました。    2)訪問者が利用しやすいナビゲーション     各種コンテンツが利用しやすいように、高い視認性と利便性の向上を     図りました。      例 ・HP画面よりお問い合わせや研修の申込ができます。      3)暗号化によるセキュリティ強化を図りました。    4)タブレット/スマートフォンにも対応。    今後とも、分かりやすい、使いやすいウェブサイトの運営を目指し、    内容の充実を図って参ります。 旧URL:http://www.kochis.johas.go.jp/      新URL:https://www.kochis.johas.go.jp/ (3月20日以降) (2) 高知産業保健総合支援センターの事業案内《サービス無料》   ■<<両立支援に係る相談窓口のご案内について>>(再掲)    県内がん診療連携拠点病院のご協力のもと、病院内に「両立支援(出張)    相談窓口」を開設し、患者(労働者)や事業者等の皆様からの「治療と    仕事の両立に関する相談対応」(無料)を行っています。    ※事前予約・お問い合わせください。      ○高知大学附属大病院                      ○高知医療センター      --申込はこちら--     https://www.kochis.johas.go.jp/balance_support/index.html     ■<<『メンタルヘルス対策促進員』による個別訪問支援のご案内>>(再掲)    メンタルヘルス専門の促進員が無料で事業場まで伺いメンタルヘルス対策    の体制づくり(心の健康づくり計画や就業規則、職場復帰プログラム作成、    ストレスチェック導入など)のお手伝いを致します。    又、「管理監督者向けのメンタルヘルス教育研修」、新入社員をはじめとした   「若年労働者向けのメンタルヘルス教育研修」を訪問して実施しています。    詳しくはこちらまで↓↓     https://www.kochis.johas.go.jp/mental/index.html   ■【50人未満の事業場に次のサービスを提供します】    安芸・香美、高知、須崎、中村地域産業保健センター各地区の    産業医、保健師、又は労働衛生工学相談員が対応します    1.健康診断結果に基づく医師からの意見聴取    2.労働者の健康管理に係る相談      脳・心臓疾患のリスクが高い労働者に対する保健指導 メンタル不調を感じている労働者に対する相談・指導    3.長時間労働者及びストレスチェックに係る高ストレス者に対する面接指導     4.個別訪問による産業保健指導の実施      作業環境管理、作業管理、メンタルヘルス対策等の健康管理の状況を      踏まえた総合的な助言を行います。      https://www.kochis.johas.go.jp/chisanpo/index.html    《まずはお気軽にお問い合わせください》     高知産業保健総合支援センター TEL 088-826-6155 (3)労災疾病等医学研究普及サイトのご紹介 平成30年7月から新たに研究テーマを設定し、3領域10テーマの労災疾病 等医学研究・開発、普及事業に取り組んでいます。 http://www.research.johas.go.jp/index.html   ■「運動器外傷機能再建」について 脊髄を損傷すると車椅子生活になってしまうことも… 現在日本には10万人以上の脊髄損傷者がいて、毎年5、000人以上が新たに 脊髄損傷を負っています。事故による脊髄損傷の原因TOPは「交通事故」 であり、ついで「高所からの落下」、「転倒」、「打撲・下敷き」、 「スポーツ」と続きます。この研究の背景には、こうした脊椎損傷をはじめ とする運動器外傷患者の早期社会復帰支援や両立支援が社会的な課題である ことが挙げられます。 http://www.research.johas.go.jp/undouki2018/ 現在、運動器外傷の患者さんの、骨折部位、骨折型、治療法などの情報と 復職など受傷後の経過に関する情報を1000件以上収集しています。 これらを分析し、患者のQOL、復職に関わる要因を明らかにしていきます。 治療と仕事の両立支援につながる運動器外傷に関する大規模研究はこれま でにないことから,貴重な提言につながると考えます。 ■「早期復職」について 現在、がんはわが国における死因のトップであり、2~3人に1人は生涯の 間にがんと診断されます。さらに、がんになった後も仕事を続ける勤労者 は増えることが予想されています。 がん患者さんが復職するために最も重要なのが体力の維持・増進とされ、 そのために効果が高いのが「運動療法」と「食事療法」と考えられています。 本研究では、運動療法と食事療法、特に最適な蛋白質摂取を一定期間続け、 その前後から復職するまでの期間、血液検査や体力測定等を行い、患者さん の復職状況を調査します。 http://www.research.johas.go.jp/souki2018/  復職を目指すがん患者さんに対して最適な蛋白質摂取と運動療法によって 筋力や持久力が効率的に改善できれば、患者さんの早期復職、勤労者の キャリア維持、職業生活の維持に大きく寄与できると考えています。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・ 2 研修会のご案内    産業医学研修会【31年4月~31年5月】     産業保健研修会【  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・  研修のお申込みは、高知産業保健総合支援センター(ホームページ)より  研修会申込書をダウンロードして頂き、FAXにて申し込みをお願いします。   https://www.kochis.johas.go.jp/seminar/   **お願い**平成31年4月以降の申込は、3月10日以降でお願いします。 (1)産業医学研修会(31年4月~31年5月)    ■ 4月11日(木) 14時00分 ― 16時00分    テーマ:「労働安全衛生法における産業医の役割」 概要: 労働安全衛生法の改正により産業医の機能強化が図られるなど、 産業医活動の重要性が増しています。 当研修では、労働安全衛生法の定める産業医の職務内容等について 再確認していただけるよう、基本的なところから説明します。     場所:高知フコク生命ビル8階(高知市本町4-1-8)     講師:門田労働衛生コンサルタント事務所        労働衛生工学担当相談員 門田 義彦氏     対象:産業医・保健師・看護師・衛生管理者・人事労務担当者 事業主等        (産業医取得単位 生涯 更新 2単位)   ■ 5月9日(木) 14時00分 ― 16時00分    テーマ:「職場における労働問題」 概要:未だ相談の多い職場のいじめ・嫌がらせ、パワーハラスメントなどの 実態及び働き方改革の柱でもある長時間労働やサービス残業の解消に 向けた課題と、これら問題への対策について、具体的事例を交えお話 しします。     場所:高知フコク生命ビル8階(高知市本町4-1-8)     講師:町田社会保険労務士事務所        社会保険労務士 町田 憲一氏     対象:産業医・保健師・看護師・衛生管理者・人事労務担当者 事業主等        (産業医取得単位 生涯 専門 2単位)   ■ 5月29日(木) 14時00分 ― 16時00分    テーマ:「治療と仕事の両立支援において知っておきたい社会保障制度」 概要:両立支援を行う上で、医師は主治医、産業医、または事業主等の様々 な立場で関わる可能性がありますが、本研修では、産業医に知ってお いてもらいたい、治療と仕事を両立させる上で患者である労働者が活 用できる社会保障制度の概要と、一般的に企業が整備している休暇制 度などについてお話しします。     場所:高知フコク生命ビル8階(高知市本町4-1-8)     講師:浜田社会保険労務士事務所        社会保険労務士・メンタルヘルス対策促進員・両立支援促進員        浜田 久美子氏     対象:産業医・保健師・看護師・衛生管理者・人事労務担当者 事業主等        (産業医取得単位 生涯 専門 2単位) (2)産業保健研修会 2019年6月より開始予定です。    4月8日(月)から随時ホームページにUPします。こちらから↓↓    https://www.kochis.johas.go.jp/seminar/#link1     ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・ 3    トピックス ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・ ━━━ 全般 ━━━ ◆平成31年「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」を実施します /厚生労働省 (2月26日)【New】 厚生労働省は、職場における熱中症予防対策の一層の推進を図るため、 労働災害防止団体などと連携し、「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」 を実施します。このキャンペーンは、平成31年4月を準備期間とし、5月から 9月まで行います。 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_03739.html ●別添資料1「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン概要及び実施要綱」  https://www.mhlw.go.jp/content/11303000/000483089.pdf ●別添資料2「職場における熱中症による死傷災害の発生状況(平成31年1月15日時点速報値)」 https://www.mhlw.go.jp/content/11303000/000483092.pdf ◆平成31年度「全国安全週間」を7月に実施 ~平成31年度のスローガンを決定~/厚生労働省 (3月26日)【New】  〈平成31年度の「全国安全週間」スローガン〉  「新たな時代に PDCA みんなで築こう ゼロ災職場」  https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_04061.html ◆安全衛生関係主要様式/厚労省  https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/anzen/anzeneisei36/index.html ◆安全衛生関係リーフレット等一覧/厚労省  https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/gyousei/anzen/index.html ●伐木作業等の安全対策の規制が変わります!   ~ 伐木作業等を行うすべての業種が対象~/(平成31年3月 )【New】   https://www.mhlw.go.jp/content/000490976.pdf ●設備の経年化による労働災害を防止するために/(平成31年3月 )【New】 https://www.mhlw.go.jp/content/000488827.pdf ●統合生産システムの機能安全設計/(平成31年3月 )【New】 https://www.mhlw.go.jp/content/11300000/000488798.pdf ●平成30年度厚生労働省委託事業「老朽化した生産設備における安全対策の調査 分析事業」報告書/(平成31年3月 )【New】 https://www.mhlw.go.jp/content/000488825.pdf ●機能安全活用実践マニュアル-統合生産システム(IMS)編 /(平成31年3月 )【New】 https://www.mhlw.go.jp/content/11300000/000488817.pdf ●産業保健活動をチームで進めるための実践的事例集~産業保健 チームを効果的に活用しましょう!~/(平成31年3月 )【New】 https://www.mhlw.go.jp/content/000492973.pdf ◆職場のあんぜんサイト/厚労省のご案内  働く人の安全を守るために有用な情報を発信し、職場の安全活動を応援します。  労働災害統計、災害事例、リスクアセスメント実施支援システム、化学物質等の  情報等が得られます。また、教材・資料などもありご利用ください。  http://anzeninfo.mhlw.go.jp/index.html ━━━化学物質━━━ ◆「労働安全衛生法施行令の一部を改正する政令案要綱及び労働安全衛生規則の一部  を改正する省令案要綱」の諮問と答申/厚生労働省 (3月19日)【New】  ~オルト-トルイジンの製造・取扱業務を健康管理手帳の交付対象業務とします~  厚生労働大臣は、本日、標記の政省令改正案要綱につきまして、労働政策審議会 (会長 樋口 美雄 独立行政法人労働政策研究・研修機構理事長)に諮問し、同日、  同審議会から「妥当」である旨の答申を得ました。  厚生労働省は、この答申を踏まえて、速やかに政省令の改正作業を進めます。  【改正の趣旨と改正の内容】 ● 改正の趣旨  健康管理手帳制度は、労働安全衛生法第67条に基づき、がんその他の重度の健康 障害を生ずるおそれのある業務に従事していた者のうち、一定の要件を満たす者 について、離職の際又は離職の後に、国が健康管理手帳を交付し、無償で健康診 断を実施する制度です。  このたび、健康管理手帳の交付対象業務に、オルト-トルイジンの製造・取扱業 務を追加等するものです。 ● 改正の内容  ・健康管理手帳の交付対象業務に、オルト-トルイジンの製造・取扱業務を追加  ・健康管理手帳の交付対象要件を、オルト-トルイジンの製造・取扱業務に5年 以上従事した経験を有することとするもの https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_04029.html ◆「労働基準法施行規則の一部を改正する省令案要綱」の諮問と答申 /厚生労働省 (3月11日)【New】 ~オルト-トルイジンによる膀胱(ぼうこう)がんを業務上疾病として 明確化します~ 厚生労働大臣の諮問機関である労働政策審議会(会長 樋口 美雄 独立行政法人 労働政策研究・研修機構理事長)は、本日、労働基準法施行規則(昭和22年厚生 省令第23号。以下、「労基則」)に定める業務上の疾病にオルト-トルイジンに さらされる業務による膀胱がんを追加する厚生労働省の方針を「妥当」とし、 厚生労働大臣に答申しました。 厚生労働省は、この答申を踏まえ、速やかに改正省令を施行する予定です。 ● 改正の内容 労基則別表第1の2の疾病に「オルト―トルイジンにさらされる業務による 膀胱がん」を追加する。  https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_03867.html ━━━ 自殺・過労死防止対策/メンタルヘルス対策/治療と仕事の両立支援 ━━━ ◆事業場における治療と仕事の両立支援のガイドラインが改定されました 【改定概要】   ・ガイドライン名称変更   「事業場における治療と職業生活の両立支援のためのガイドライン」    から「事業場における治療と仕事の両立支援のためのガイドライン」    に変更   ・2分冊になりました   ・参考資料として「企業・医療機関連携マニュアル(事例編:脳卒中)」    「同(事例編:肝疾患)」が追加されました。 【ガイドライン】  ○「事業場における治療と仕事の両立支援のためのガイドライン」    平成31年3月改定版/厚生労働省【New】    https://www.mhlw.go.jp/content/11200000/000490701.pdf  ○「企業・医療機関連携マニュアル    事業場における治療と仕事の両立支援のためのガイドライン (参考資料)」    平成31年3月改定版/厚生労働省【New】    https://www.mhlw.go.jp/content/11200000/000490886.pdf ◆「厚生労働省版ストレスチェック実施プログラム」バージョンアッププログラム (Ver.3.2)を公開 /厚生労働省 (3月25日)【New】   旧プログラム(Ver.2.2)とVer3.0~3.1をご利用のお客様は、新プログラム (Ver3.2)にバージョンアップをお願い致します。    https://stresscheck.mhlw.go.jp/  【Ver3.1からVer3.2への変更点】  ●受検者回答用アプリについて   →実施者用管理ツールの環境設定より再受検可否についての設定ができるように なりました。  ●職場結果について  【帳票】   →「ひとつの職場」に全国平均と比較した数値がコメント表示されるように なりました。   →「複数の職場」に「総合健康リスク、リスクA、リスクB」の各職場の比較 グラフが表示されます。また、結果を「総合健康リスク」の昇順降順でも 表示できるようになりました。 【分析機能】 →結果を3D図でも表示できるようになりました。 詳しくは、実施者用マニュアルをご覧ください。 https://stresscheck.mhlw.go.jp/download/jisshisya_manual_ver.3.2.pdf ━━━ 働き方 ━━━ ◆「働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律」について /厚生労働省  https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000148322_00001.html  【パンフレット】   ○「産業医・産業保健機能」と「長時間労働者に対する面接指導等」が強化 されます/厚生労働省 (2月)【New】    https://www.mhlw.go.jp/content/000484079.pdf   ○ワーク・ライフ・バランスの実現のためには、労使の自主的な取組が重要です     /厚生労働省 (3月)【New】    https://www.mhlw.go.jp/content/000493467.pdf  【Q&A】   ○改正労働基準法に関するQ&A/厚生労働省 (3月)【New】    https://www.mhlw.go.jp/content/000487097.pdf  【通達】   ○基発0325第1号(労働基準法の施行について(新労基法第41条の2及び新安 衛法第66条の8の4関係)/厚生労働省 (3月25日)【New】 https://www.mhlw.go.jp/content/000491675.pdf ◆働き方・休み方改善ポータルサイト/厚生労働省 企業や社員が「働き方」や「休み方」を自己診断することで、  自らの「働き方」や「休み方」を「見える化」し、改善のヒントを  見つけられるサイトです。  https://work-holiday.mhlw.go.jp/index.html ━━━ 感染症 ━━━ ◆インフルエンザ(総合ページ)/厚労省  https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansenshou/infulenza/index.html  ●平成30年度 今冬のインフルエンザ総合対策について (11月8日)(再掲)   https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/influenza/index.html ◆感染症エクスプレス@厚労省/厚労省 「感染症エクスプレス@厚労省」は、主に医療従事者の皆さまに向け、感染症についての通知・事務連絡・報道発表など、  平時はもちろん有事にも役立つ情報を直接ご提供するメールマガジンです。  本ページでは現在連載中の、健康局結核感染症課所属の感染症危機管理専門家によるコラムを掲載しています。  http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000116724.html  ◆海外における一類感染症等の発生状況について  http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansenshou/index.html ◆FORTH海外で健康に過ごすために/厚生労働省 検疫所  安全で健康な海外渡航を支援するため、感染症を中心とした情報提供を行って  います。  https://www.forth.go.jp/index.html ━━━ 広報 ━━━ ◆広報誌「厚生労働」3月号を発行しました   https://www.mhlw.go.jp/houdou_kouhou/kouhou_shuppan/magazine/about.html  ■今月の特集:お金・家・仕事……「困った」を支える仕組み   https://www.mhlw.go.jp/houdou_kouhou/kouhou_shuppan/magazine/2019/03_01.html  ■トップインタビューは、藤本哉汰さん(俳優)、鈴木梨央さん(女優) 常盤貴子さん(女優) ◆ 厚生労働省のTwitter/厚生労働省   https://www.mhlw.go.jp/twitter/ ◆ 厚生労働省の公式Facebook/厚生労働省   https://www.mhlw.go.jp/facebook/ <<< 高知県内/近隣情報 >>> ◆◆健康経営『高知家』プロジェクト /協会けんぽ 高知支部 (3月5日)【New】    https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/kochi/cat070/201705097771  ●健康経営『高知家』プロジェクト 参加事業所 募集中!!   近年、従業員の健康管理をコストではなく投資としてとらえる「健康経営」が 注目されています。  「健康経営」とは、従業員の健康を重要な経営資源と位置付けて、経営者が健康 投資に取組み従業員の健康増進と企業の生産性向上を目指す経営手法です。   協会けんぽ高知支部では「健康経営」を推進するため、健康経営『高知家』 プロジェクトの参加事業所を募集しております!  ●『高知家』健康企業宣言事業所一覧(2月28日現在 322社) http://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/kochi/201702280964/20190304001.pdf ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・   4    相談・問い合わせQ&A ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・  相談業務については、事前予約方式による面談相談を実施していますので、面談  相談を希望される方は、事前に当センターまで電話等で予約下さい。  また、電話、メール、FAX等での相談や実地相談も受け付けておりますので  ご利用下さい。  産業保健に関する質問であれば、可能な限り対応します。  お気軽にお問い合わせください。相談料は無料です。   ↓↓↓ 詳細はこちらをご覧ください ↓↓↓  https://www.kochis.johas.go.jp/consultation/index.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・   5   貸出機器のご案内 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・  研修会等用機器(作業環境測定用・研修用)を無料で貸し出しています。  なお、作業環境測定用機器については、精度管理を実施していませんので、  測定された数値は保障できませんのでご了承ください。    ↓↓↓ 詳細はこちらをご覧ください ↓↓↓    https://www.kochis.johas.go.jp/rental/index.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・   6   メールマガジンについて ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・ (1)メールマガジンの配信先変更、配信停止ご希望の方は、   下記の電話・FAX等でご連絡ください。 (2)バック・ナンバー(過去のメールマガジン)は、ホームページに   記載していますのでご覧ください。   https://www.kochis.johas.go.jp/mailmagazine/ ■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―…‥・・ 発行者:労働者健康安全機構 高知産業保健総合支援センター 〒780‐0870 高知市本町4‐1‐8 高知フコク生命ビル7階 TEL:088‐826‐6155  FAX:088‐826‐6151 ホームページ:https://www.kochis.johas.go.jp/ メール:sanpo-madoguchi@kochis.johas.go.jp ・・‥…―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■